トップページ > プログラム > 2019年05月26日 > KIe0CODm

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part23

書き込みレス一覧

WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part23
120 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/05/26(日) 19:50:11.76 ID:KIe0CODm
hoge{get;set;}
これの意味がわからないのですが、超絶シンプルな例ってないんでしょうか?
例えばテキストボックスコントロールのTEXTにhogeという変数をバインドして、
hogeにプログラムないでhoge="文字";などと代入する

その歳の仲介というイメージなのですが、具体的にどういう動きをするんでしょうか
プログラム内で"文字"をgetして、バインドされたhogeにsetする?なんて意味ですか?
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part23
121 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/05/26(日) 19:50:57.04 ID:KIe0CODm
要は通常はxamlからhogeの値は参照出来ない
それを許可するための宣言がgetということですかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。