トップページ > プログラム > 2019年05月21日 > BVi2WQ22a

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa83-RNyv)
C言語なら俺に聞け 151

書き込みレス一覧

C言語なら俺に聞け 151
589 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa83-RNyv)[]:2019/05/21(火) 09:19:53.31 ID:BVi2WQ22a
>>584
Cはポインタの指す先が const という指定ができるがJavaは配列の要素まで final にする指定ができなかったと思う。
つまり配列やクラスそのもののインスタンスへの参照は final にてきる。しかし参照される中身までは final にできず書き換え可能(クラスの場合はpublicのクラス変数とか、外部から書き換えられるようになっていれば書き換えられる)。

ま、ちょっと試してみな。
C言語なら俺に聞け 151
591 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa83-RNyv)[]:2019/05/21(火) 10:21:18.62 ID:BVi2WQ22a
>>590
それコンパイラ依存なのでは?
C言語なら俺に聞け 151
606 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa83-RNyv)[]:2019/05/21(火) 20:52:46.26 ID:BVi2WQ22a
最後に改行出すんじゃなくて最初に改行出すようにすれば良いだけでは?
一番最初の行だけは最初に出さなければ良いだけ。
バッファリングされて出力されないのが嫌なら行末でfflush()する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。