トップページ > プログラム > 2019年03月05日 > Q+OO1XNi0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/223 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d77b-vPGa)
デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d77b-vPGa)
C言語なら俺に聞け 150

書き込みレス一覧

C言語なら俺に聞け 150
521 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d77b-vPGa)[sage]:2019/03/05(火) 05:52:07.47 ID:Q+OO1XNi0
>>518 1ビット幅のブール変数をビットフィールドと同じ扱い、
つまり「アドレスを求めることもsizeofを適用することもできない」
というルールにする手はあるか。

と言っても、アドレスを取れないとなると、ポインタ経由での操作、
配列に入れてインデクスで順番に走査することもできないわけで
非常に使い勝手の悪いものになってしまうね。
C言語なら俺に聞け 150
541 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d77b-vPGa)[]:2019/03/05(火) 19:25:55.02 ID:Q+OO1XNi0
>>538 コンパイラ付属のヘッダファイルも存在しないのかな。
その場合は、コンパイラの取説でも見て、32bitになる整数を選んで
typedef すれば良いかと。

どのみち移植する際には、その辺も含めて丸ごと再検討ってことになるだろうし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。