トップページ > プログラム > 2019年02月27日 > CZVCGyRP

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000005006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Level3
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.2

書き込みレス一覧

[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.2
241 :Level3[]:2019/02/27(水) 08:54:05.52 ID:CZVCGyRP
>>239
>あと省力化がコストゼロにまでになるのは違和感ある
の意味をもっと詳しくお願いします。

開発期間のツール使用料は、後で計算式を直します。
ちなみに、開発期間が一月だったら、試用版を使って開発するって手もあると思う。
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.2
259 :Level3[]:2019/02/27(水) 21:13:52.28 ID:CZVCGyRP
>>243
意見を数式にとり入れてみた。他に意見があるなら、またください。

(RPAによって節約できる一月分のお金)>(RPA導入による一月分のコスト)
ならRPAを導入してもよい。

RPAの一月分のコスト=(RPAの年間値段/12[月])
+((プログラマの時間単価*8[時間]*開発日数)/ロボットの使用年数/12[月])
+((RPAの年間値段/365[日]*開発日数)/ロボットの使用年数/12[月]))

RPAによって節約できる一月分のお金=(開発日数/ロボット一体の製造日数)[体]
*ロボット一体が一日に省力化する時間*事務員の時間単価*月の労働日数
-(プログラマの時間単価*8[時間]*月あたりのメンテ日数)
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.2
260 :Level3[]:2019/02/27(水) 21:29:39.05 ID:CZVCGyRP
>>247
適当に書いた数値に関して、いつまでもいわれもなー。
数値を決めて、計算式の話をしたかっただけなんで、正直、なーんも考えて
なかったから、まさに、業務が変わるとか考えない奴とかいわれたらそうなんだけどね。
ただまあ、計算式に1年(もしくはそれ以下でも)っていれて計算すればいいと思うけど、
また、何か取りこぼしがあるかな?
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.2
261 :Level3[]:2019/02/27(水) 21:31:49.34 ID:CZVCGyRP
>>258
「業務のこと考えずに 」ってのは、まさに、今、ぼくは、考えていないんだけど、
もうちょっと詳しくは、どういうことかな?
教えてくれたらうれしい。
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.2
262 :Level3[]:2019/02/27(水) 21:38:58.28 ID:CZVCGyRP
RPAが本来なんのためのものかは知らないけど、過去やったRPAの仕事の導入目的は、以下
・ガッツリ、リストラのため、単純作業をやる従業員をカットして、収益力をあげたい。
・高学歴な従業員に単純作業をやらせているため、離職率が高くなるのをふせぐため。
・将来、作業量が増える予定なので、ロボットを使って高速化したい。

まあ、どの目的でも、ソフトを導入するには、簡単な、コストの計算はすると思うよ。
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.2
263 :Level3[]:2019/02/27(水) 21:43:28.76 ID:CZVCGyRP
>>250
ところで、「そもそもRPAが流行りだした」ときの「目的」ってなに?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。