トップページ > プログラム > 2019年02月19日 > V3C0jNQ1

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Pythonのお勉強 Part58

書き込みレス一覧

Pythonのお勉強 Part58
638 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/02/19(火) 12:44:41.95 ID:V3C0jNQ1
>>634 1200円の価値は十二分にあるよ。
ローカルでちょろちょろと動かせるのは良い。 入力補助をしてくれるからiPhoneで入力するのはかなり楽。
Juno for jupyter も使うことがあるが、立ち上げに時間がかかるのと入力補助をしてくれないので非効率。

アプリもものすごく簡単にできる。 Appストアに登録することはできなさそうだけど個人で使う分には十分。

pythonista専用のシェル stash まである。 だからこれからPIP を動かしたりできる。 
誰かが bash で作ったプログラムをコピペして動かしたらそのまま動いた。

基本的にはCで書かれたライブラリ関係は使えないんだけど標準的なものはあらかじめコンパイル済み。
numpy等は、iPhone用にLLVMでコンパイル済みだから標準で使える。
pandas は、使えない。 その内コンパイルしてくれるんじゃないかとは思うが優先順位は低いらしい。
Pythonのお勉強 Part58
643 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/02/19(火) 13:57:51.31 ID:V3C0jNQ1
chrome上で走る Google colaboratory でも良いんじゃないの。無料だし。 GPUまで使える。
ちょっともっさりしてるけどJunoよりは使いやすそう。
https://colab.research.google.com/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。