トップページ > プログラム > 2019年01月29日 > Yq72SlCs

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Kotlin 5

書き込みレス一覧

Kotlin 5
176 :デフォルトの名無しさん[]:2019/01/29(火) 08:13:36.09 ID:Yq72SlCs
>>165
いいよね。SpringBootと棲み分けできそうやし。

ところでどんな構成(アーキテクチャ)で使ってる?
ワイはもうKtorならRepository無いほうがええような気がしてきてるんやが。
Kotlin 5
177 :デフォルトの名無しさん[]:2019/01/29(火) 08:36:23.24 ID:Yq72SlCs
https://ideone.com/Xghedx

ExposedではUserTable2に便利メソッドが生えるのでRepository分けても委譲とentity変換ばっかりになりそうだったから
それならModelクラスと同じ場所に置いて、DB変更時にミスりにくい方がいいかと思った。
こんな構成で作ってみてるんだけど、どう思う?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。