トップページ > プログラム > 2019年01月29日 > A7o0GGdR

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
くだすれPython(超初心者用) その40

書き込みレス一覧

くだすれPython(超初心者用) その40
882 :デフォルトの名無しさん[]:2019/01/29(火) 08:51:37.78 ID:A7o0GGdR
>>860
>>862
ありがとうございました。とりあえず、今まではpygameベースのpygcurseっていうのを
使ってましたが、他にもっと良いのがないかと思いまして....。
npyscreenとncursesですね。試してみます。
くだすれPython(超初心者用) その40
886 :デフォルトの名無しさん[]:2019/01/29(火) 12:36:35.62 ID:A7o0GGdR
>>884
昔、雪の結晶みたいな画像や樹木みたいな自己相似画像を作成するアプリをpygameで作ったことがあります。
もちろん、全コードはここに出せないので(長いので)、概念だけ簡単に....。あくまで、私のやり方ですが...
まずは、こんな感じでフラクタルを構成する要素をクラスにしました。
class zukei():
  def __init__(self,tokuchou_hennsuu,ichi_x,ichi_y):
    self.child=[]
    self.henn=tokuchou_hennsuu
    self.x=ichi_x
    self.y=ichi_y
  def draw(self)
    描画ルーチン
    for i in self.child:
      i.draw()
  def make_child(self,kodomono_tokuchou_hennsuu,kodomono_ichi_x,kodomono_ichi_y):
    self.child.append(kodomono_tokuchou_hennsuu,kodomono_ichi_x,kodomono_ichi_y)
でメインルーチンではじめに起点となるインスタンスを作って、あとは子供を作ってく。
ちょっと、例としてはふさわしくないかも知れませんが.....


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。