トップページ > プログラム > 2018年08月17日 > PxGxdgOM

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript

書き込みレス一覧

次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
908 :デフォルトの名無しさん[sage]:2018/08/17(金) 08:44:50.39 ID:PxGxdgOM
まあ、社内システムっていつでもごちゃごちゃになるもんだし、本当にできるなら関数型にすればテストは楽だね。

俺が作ってたシステムは、言語は関数型ではないけど、何が何でもキュー処理システムが処理する結果が正で、それ以外の書き込み許してなかったから、ジャーナルを流し直すとデグレてないかテストができるよ。
業種の問題なんだろうけど。売ってるシステムも、キュー処理システムだけが書き込み出来るようになってる。

非同期対応とかも、もともと非同期を前提にしてたから何も困らんし、キュー処理システムは処理ロジックとして何でも呼び出せるからモックにしようが本番にしようがなんとでもなったな。

変な言語で出来てるけど、どんな言語に持ってっても移植できると思うわ。
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
913 :デフォルトの名無しさん[sage]:2018/08/17(金) 10:36:43.40 ID:PxGxdgOM
>>911
そうそう。
売り物の方が、監査証跡と全データの変更履歴が必須だから。
社内システムにも持ってきてるが、今まで事故ったのは入力ミスに赤伝切らずにDB書き換えた事由来ばっかり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。