トップページ > プログラム > 2018年05月17日 > dB6H+z10

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Excel VBA 質問スレ Part53

書き込みレス一覧

Excel VBA 質問スレ Part53
914 :デフォルトの名無しさん[sage]:2018/05/17(木) 14:07:27.73 ID:dB6H+z10
‘配列1(セル範囲から配列にする場合)
Dim Arr as String
Arr = Range(“A1:A3”)
‘取り出し方
For each i in Arr
Debug.print i
Next

‘配列2(普通の配列)
Dim Arr(3) as String
‘取り出し方
For each i in Arr()
Debug.print i
Next

【質問1】この「括弧無し配列(配列1)」と「括弧付き配列(配列2)」の違いを教えていただけないでしょうか

配列1と配列2で取り出し方が違います。
つまり同じ物として運用するとエラーになってしまいます。

例えば通常の括弧付き配列は
Returnnum = Arr
として戻り値として配列を返せますが、括弧無し配列はできません

【質問2】
「括弧無し配列(配列1)」を「括弧付き配列(配列2)」に変換する一番スマートな記述を教えていただきたいです。現状動的配列にループで収納しています

以上、ご教授願います。よろしくお願いいたします。
Excel VBA 質問スレ Part53
915 :デフォルトの名無しさん[sage]:2018/05/17(木) 14:20:43.91 ID:dB6H+z10
すみません、配列1はVariant型じゃないと駄目でした。。
正しくは以下です

‘配列1(セル範囲から配列にする場合)
Dim Arr as Variant
Arr = Range(“A1:A3”)
‘取り出し方
For each i in Arr
Debug.print i
Next
Excel VBA 質問スレ Part53
924 :デフォルトの名無しさん[sage]:2018/05/17(木) 21:33:16.08 ID:dB6H+z10
>>916
なるほど、ありがとうございます!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。