トップページ > プログラム > 2018年04月08日 > CwlNIOae

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000340000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
C#, C♯, C#相談室 Part95

書き込みレス一覧

C#, C♯, C#相談室 Part95
748 :デフォルトの名無しさん[sage]:2018/04/08(日) 10:38:02.03 ID:CwlNIOae
delphiからc#に移った口だけどずっとc#の地位はひくかったよ
最近は逆に地位が高くてビビる
C#, C♯, C#相談室 Part95
750 :デフォルトの名無しさん[sage]:2018/04/08(日) 10:45:52.34 ID:CwlNIOae
delphiのころは趣味でdelphiやってるって言ったら
何それクスクスみたいな扱いだった

c#に移ったら移ったで同じような感じでMSが作ったやつでしょ?
MS大すきなんだねクスクスみたいな扱いだった

いつも悔しい思い出いっぱいだった
C#, C♯, C#相談室 Part95
752 :デフォルトの名無しさん[sage]:2018/04/08(日) 10:51:10.16 ID:CwlNIOae
c#はMSが作ったのに最新技術からは常に距離があって悲しい
win32呼ぶのもDirectX呼ぶのもめんどくさい

slimDXとかNAudioとか使わないといけなかったり意外と何かやりたくてもwindowsとか親和性が低い
C#, C♯, C#相談室 Part95
755 :デフォルトの名無しさん[sage]:2018/04/08(日) 11:09:03.68 ID:CwlNIOae
>>754
妄想はいいからw
javaはc#が出てくる前から地位を確保しててc#はそれに食い込めなかっただけだ
似てたからあえてc#は選ばれなかった
javaとc#が似てなくてc#に大きな強みがあれば事態は変わってた

javaはOS選ばなかったので柔軟に環境を構築できた
c#にはそれが無理だった
勝負にならない
C#, C♯, C#相談室 Part95
758 :デフォルトの名無しさん[sage]:2018/04/08(日) 11:15:25.14 ID:CwlNIOae
ちょっと前までc#を選ぶ場合別途windowsが必要だった
サーバー群にそこだけwindows入れたら技術者が二系統いるんだからコストアップでしかない
C#, C♯, C#相談室 Part95
760 :デフォルトの名無しさん[sage]:2018/04/08(日) 11:20:37.51 ID:CwlNIOae
>>759
当たり前だろ
ずっとjavaで仕事するんだから
C#, C♯, C#相談室 Part95
763 :デフォルトの名無しさん[sage]:2018/04/08(日) 11:37:09.40 ID:CwlNIOae
javaとc#は対立軸にあるとは思わない

javaはソフトウェア開発の実用実践的な方面で発達しててその恩恵をc#もこうむってる
javaのOSSをc#に移植したものがたくさんある
c#が弱い分野もそうやってなんとか保ってる

宗教的な理由で多言語を叩くのはみっともないし自分の首を絞めてる
どの言語よりjavaはc#に似てるんだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。