トップページ > プログラム > 2017年09月29日 > Zb0/fBQl

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000010000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Ruby 初心者スレッド Part 61 [無断転載禁止]©2ch.net
Kotlin [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Ruby 初心者スレッド Part 61 [無断転載禁止]©2ch.net
417 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/09/29(金) 01:16:50.93 ID:Zb0/fBQl
CSVで用が済まないならエクセルVBAでやるのが一番妥当だと言う結論に至った
システムにくっついたスクリプト言語がなんだかんだでマシである
Kotlin [無断転載禁止]©2ch.net
691 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/09/29(金) 08:30:52.93 ID:Zb0/fBQl
あー、rubyは変数いきなり定義だし命名規則もsnake_caseで緩いし変数もメソッドも呼び出し方同じにできるし
真偽には?つけてよいという風潮があるからこういうの得意だね
Java/Kotlinは読み下しさせようとするとわりとデコボコするけどそのかわり静的コンパイルだから実行パフォーマンスへの影響が少ない
(だから「ちょっと動かして見やすく名前つけただけで動作的中身的には一緒だから安心して」という説得に向いてるのはKotlinのほうではある)
Kotlinにはスコープ関数とかletとかitとか(あとはbeがあれば完璧だ)あるのでそのへん駆使してもらうしか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。