トップページ > プログラム > 2017年06月12日 > nc5KqvH2

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
【Delphi】Embarcaderoオッチャ その33【C++ビルダ】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Delphi】Embarcaderoオッチャ その33【C++ビルダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
252 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/06/12(月) 12:55:23.80 ID:nc5KqvH2
>>247
なんだその妄想
そもそもLinuxカーネルをVC++でコンパイルするか?
仮に第二第三のLinuxを作ろうとする野心あふれる人がいたとして、VC++で作ると思うかwww?
ゆくゆく自分の作ったOS上で、そのOSで使うもの(カーネルやアプリ)を
コンパイルしなきゃならないのに、VC++で作るとかありえないだろ
というかVC++は新しく作った自作OSに対応してないのにどうするんだ??
MSにVC++を自分のOS用にも対応させてくださいって頼むのか?
【Delphi】Embarcaderoオッチャ その33【C++ビルダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
256 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/06/12(月) 16:26:15.07 ID:nc5KqvH2
VC++でOSが開発できるかどうかは問題じゃないな
なぜならWindowsの大半のDLLなどはVC++で作られているんだろうしな
そんなことはどうでもよいだろう

ただ、第二第三のLinuxを作ろうって時に
あえてVC++を使うのはあり得ないというだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。