トップページ > プログラム > 2017年06月12日 > 4tNZZp5I

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part30 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
645 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/06/12(月) 09:44:54.21 ID:4tNZZp5I
>>644

それは違う。関数型が混じってるんじゃない。

>>642

["a", "b", ["c", "d"]]
= "a" : ("b" : ["c", "d"])
= "a" : ("b" : ("c" : "d"))
= ["a", "b", "c", "d"]

じゃないの?
関数型プログラミング言語Haskell Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
646 :デフォルトの名無しさん[645]:2017/06/12(月) 09:53:23.55 ID:4tNZZp5I
>>642
自己解決しますたw nilをきちんと入れてなかったみたい。
関数型プログラミング言語Haskell Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
651 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/06/12(月) 21:30:08.56 ID:4tNZZp5I
>>647
> ["a","b",["c","d"]]
> = "a":"b":["c","d"]:[] --["c","d"]が一つの値なので、文字列じゃない!!とエラーになる。

文字列または文字列のリストからなるリストというのはあり得るでしょう?
その場合ならエラーではないはず

>>649
> どうしてもできないときは、それはする価値がないのだ

いまの場合、どうしてもできない証明はどうするんだろう?

>>650
> GHCi で ["aa", "bb", ["cc", "dd"]] を評価してみれば一発だろうに

それだけではその評価が本当に正しいかどうかが分からない
関数型プログラミング言語Haskell Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
657 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/06/12(月) 23:23:51.05 ID:4tNZZp5I
>>652
> なぜなら、Haskell には「型A または 型B」という型は存在しないからです。

「今のHaskell」には存在しないということね?
こっちは今のではなく本来のに興味があるので。

> Haskell だとこれはできないよと言われ、簡単な理由を説明された時、
> あなたはいつもその証明を求めるのですか。

簡単な理由でよいのだが、「今そうなってるから」は興味がない

> あなたの場合、「正しい」とは何を意味するのでしょうか。
> >>650 が言っているのはきっと、GHCi で試してみれば「構文エラーであることが分かる」、
> ということだと思いますよ。

さっきも言ったが、「今そうなってる」というのは 「正しい」とは異なる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。