トップページ > プログラム > 2017年04月21日 > 9S9WRWBb

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000211000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向って自然な文法だな 3 [無断転載禁止]©2ch.net
【統計分析】機械学習・データマイニング15 [無断転載禁止]©2ch.net
次世代言語議論スレ[Go Rust Kotlin Scala]第4世代 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

オブジェクト指向って自然な文法だな 3 [無断転載禁止]©2ch.net
408 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/04/21(金) 09:38:24.71 ID:9S9WRWBb
>>405
実装する人が複数いる時、自分が作ったクラスのメンバ変数やメンバ関数を利用して
その人の担当クラスを実装する他人が自分のクラスの利用者だろう。
自分が作ったクラスも他人が作ったクラスも変更するのは作った人だけだ。

実装を一人で行える規模ではカプセル化の必要を感じないという話なら分かる。
でも前提なしでカプセル化は不要と主張したら大規模ソフトウェアも含まれる。
もしかして大規模ソフトウェアで必要かどうか全然考えてなかったの?
オブジェクト指向って自然な文法だな 3 [無断転載禁止]©2ch.net
443 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/04/21(金) 16:14:29.43 ID:9S9WRWBb
>>441
カプセル化反対の二人はカプセル化の利害を全然理解していないよね。
害があるからいらないではなく、わからないからいらないと言っている。
オブジェクト指向って自然な文法だな 3 [無断転載禁止]©2ch.net
447 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/04/21(金) 16:35:15.00 ID:9S9WRWBb
>>444
例えば>>403がそうだ。
自分だけが使い仕様変更があったら変更するつもりのメンバ変数やメンバ関数は
勝手に他人に参照されたり呼びだされると変更できなくなって困る。
オブジェクト指向って自然な文法だな 3 [無断転載禁止]©2ch.net
451 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/04/21(金) 17:12:45.41 ID:9S9WRWBb
>>449
>>216はごっちゃにしているね。

実装継承は20年前に「継承より委譲」と言われていた。
その後のEJB2の複雑さの反動でPOJOブームが起きた。
でもカプセル化害悪論なんて聞いたことがない。
【統計分析】機械学習・データマイニング15 [無断転載禁止]©2ch.net
126 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/04/21(金) 18:34:41.64 ID:9S9WRWBb
>>124
機械学習をきちんと始めたいならこの本:
機械学習 ─データを読み解くアルゴリズムの技法─、Peter Flach
http://www.injpok.tokyo/4254122187-machine-larning

原著のAmazonレビューを翻訳している記事があった。
次世代言語議論スレ[Go Rust Kotlin Scala]第4世代 [無断転載禁止]©2ch.net
12 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/04/21(金) 23:59:18.37 ID:9S9WRWBb
>>10
前スレでHaskellは次世代言語ではなく遅延評価に問題があるとされた。
でもHaskellの考え方を学んで他の言語で活かすならありだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。