トップページ > プログラム > 2017年04月13日 > m/ZfxtWH

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/220 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002100001001010000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
次世代言語議論スレ[Go Rust Haskell Scala]第3世代 [無断転載禁止]©2ch.net
関数型プログラミング言語Haskell Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
オブジェクト指向って自然な文法だな 3 [無断転載禁止]©2ch.net
くだすれPython(超初心者用) その33©2ch.net
アセンブラ初心者スレッド
アセンブラ初心者スレッド 2©2ch.net

書き込みレス一覧

次世代言語議論スレ[Go Rust Haskell Scala]第3世代 [無断転載禁止]©2ch.net
848 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/04/13(木) 06:29:53.47 ID:m/ZfxtWH
扱い易さや扱った際の実行速度は指標の一つになりそう。
関数型プログラミング言語Haskell Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
293 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/04/13(木) 06:59:19.11 ID:m/ZfxtWH
>>288
むしろそれはプログラマに必須の能力。
Haskellは普通の言語でそれが見えない人にも見える様にしてくれる。
(普通の言語ではプログラマになれなかった人でもプログラマになれるかも知れない言語)

本としてはHaskell本じゃ無いが、プログラミングinOcamlが良かった。
その後にプログラミングHaskell読むと良い。
どうしてもモナド理解したかったらすごいH本も読む。

CやJavaでマージソートのコード読んでも何やってるのか分からんかったが、Haskellだと初心者向けのアルゴリズム本で、マージソートとはこう言う動きをするソートって図解を読んで、自分で書けた。

今にして思えば、他の言語のアルゴリズム本はソートがリスト前提なのに配列でいきなり作るから分かりにくいって気付いたが。
リストで作って、遅いから配列にしたい。
どう書く?みたいな書き方なら他の言語でも分かりやすいのに。
オブジェクト指向って自然な文法だな 3 [無断転載禁止]©2ch.net
138 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/04/13(木) 07:18:59.41 ID:m/ZfxtWH
おいらなら、社員クラスに所属クラスを埋め込むが。
と言うか、所属はクラスである必要すら感じない。
構造体でよく無いか?
くだすれPython(超初心者用) その33©2ch.net
165 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/04/13(木) 12:16:44.15 ID:m/ZfxtWH
ネットだけだと常識過ぎて書かれてないかもね。
C入門のページ見るか、Pythonの入門書買えば大抵載ってる。
アセンブラ初心者スレッド
998 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/04/13(木) 15:09:29.21 ID:m/ZfxtWH
Winでのアセンブラはあまりオススメしないなぁ。。。
結局Cの関数なWin32API呼び出しまくるんでCでええやん。。。ってなる。
アセンブラならDOSかPICとかのマイコンのがアセンブラ使ってる感があって面白いよ。
アセンブラ初心者スレッド 2©2ch.net
2 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/04/13(木) 17:41:03.83 ID:m/ZfxtWH
>>1



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。