トップページ > プログラム > 2017年03月21日 > H55j2XV7d

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/281 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102010000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)
Swift part10 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Swift part10 [無断転載禁止]©2ch.net
268 :デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)[sage]:2017/03/21(火) 10:36:30.52 ID:H55j2XV7d
>>264
さあ?
あなたの作るプログラムで必要であれば必要だし
必要でないなら必要ない

うちの場合OpenCV使うのにC++ブリッジ使ってる

あと、無限ループで延々九九と答え吐き出すコンソールアプリ作っておいて
Ctrl+Cを押されたら「知るかボケ!忙しいんじゃ」と吐き出して、そのまま無限ループを続けるプログラムを作りたかったら
俺はSwiftだけで書く方法を知らないのでCの関数(と言うよりはPOSIX API)を呼び出す


どうして全部Swiftでできるようにしないのか?と言う問いに対しては
Javaプロジェクトが一つの答えだと思う
OSのAPI層までを言語と標準ライブラリに取り込もうとする意欲的な試みは
20年以上かけてある程度成功したが、柔軟性を失わせる副作用と言語の肥大化をもたらした
そしてJavaからCを呼び出す仕組みであるJNIは未だに必要とされている

全部をプログラミング言語に取り込むのではなく既存の仕組みとうまく連携するのがバランスの良いとの判断なんじゃないかな?
Swift part10 [無断転載禁止]©2ch.net
276 :デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)[sage]:2017/03/21(火) 12:19:09.63 ID:H55j2XV7d
>>273
お、久しぶりに出てきた

全部の「とか」に反応するわけじゃなくて
選択的に反応してるのか?

しかしその選択基準がまだよく分からないな
Swift part10 [無断転載禁止]©2ch.net
277 :デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)[sage]:2017/03/21(火) 12:37:34.87 ID:H55j2XV7d
>>269
うん、

マルチプラットホーム対応を言語レベルでは行わない選択をした=実行環境ネイティヴ(多くの場合はCで提供されている)とのインターフェースが必要

だと思ってる

without CなのにCが必要wwwって煽ってる人は
言語仕様とネイティヴインターフェースを混同しているおバカな自分をアピールしたいんしゃないかな?
Swift part10 [無断転載禁止]©2ch.net
284 :デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)[sage]:2017/03/21(火) 14:19:23.23 ID:H55j2XV7d
>>278
あ、ごめん、スレチかと思って説明しなかったんだけど、


Javaはバイナリレベルでのマルチプラットホームを旗印にしてたんだ
"Write Once Run Anywhere"をスローガンにして
つまり一度コンパイルして作成したアプリとかは、macでも、winでも、unixでも、携帯でも、再コンパイルすら必要なく同じ動作するよ!って
そのためにAPIやABIなど今までOSの役割だったところをJavaという仕組みの中に取り込んでいった

もちろん、そんなにうまくいくはずもなく"Write Once Debug Everywhere"と揶揄されることになった


それに対して伝統的なUnix系の考え方は、再コンパイルして動けばオッケー
動作が違う?OSとかの環境が違うんだから当然だよね、ソースでifdefしよう!
って感じのマルチプラットホーム

これですら、PosixやSUSとかの活動によるAPIや実行環境レベルでの統一化や
gnu automakeなどによる実行環境とビルド環境の調査とそれに対応したビルド
などでかろうじて維持されているレベル


C言語とかで書いたプログラムがmacでも、winでも、Linuxでも動くというのは
言語がマルチプラットホーム対応しているわけではなく、後者の意味でいろんなプラットホームで動くようにプログラムやビルドシステムを書いているから

Swiftも今の所後者に属してると思うよ
Swift part10 [無断転載禁止]©2ch.net
296 :デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)[sage]:2017/03/21(火) 19:59:01.53 ID:H55j2XV7d
>>293
この場合のとかの用法は明確に定義しないことを明示するための、、、、、、

とかではなくて、

説明しよう!(富山敬風)
ターゲットが特定のキーワードに高確率で定型のレスをつけることを利用して
ターゲットのレスを意図的に引き出そうとする
ドメイン特化キーワード、いわゆる釣りワードである
(↑これが言いたかっただけなのだ)

釣りとわかって付き合ってくれてありがとう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。