トップページ > プログラム > 2017年03月09日 > QUckDsXy0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000111000010021220011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-WeoV)
C言語なら俺に聞け 139 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

C言語なら俺に聞け 139 [無断転載禁止]©2ch.net
180 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-WeoV)[sage]:2017/03/09(木) 08:29:50.20 ID:QUckDsXy0
>>173
何言ってんだバカ
VLAのサイズと最大値は全く独立だ

お前の心配するセキュリティホールの実例出してみろよ
笑ってやるから
C言語なら俺に聞け 139 [無断転載禁止]©2ch.net
183 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-WeoV)[sage]:2017/03/09(木) 09:14:10.67 ID:QUckDsXy0
>>181
とっとと、実例を出せよ
笑ってやるから

スタックオーバーフローのメカニズムわかってないだろ w
C言語なら俺に聞け 139 [無断転載禁止]©2ch.net
186 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-WeoV)[sage]:2017/03/09(木) 10:00:19.43 ID:QUckDsXy0
>>176
>VLA はセキュリティの穴になりうるね,実行時の値で配列の上限が決まるなんて危険な発想ではないかい?
>そんなものを標準に入れていいのか?
snprintf不要と言ってるジジイの発言らしくないな
C言語なら俺に聞け 139 [無断転載禁止]©2ch.net
192 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-WeoV)[sage]:2017/03/09(木) 15:18:40.35 ID:QUckDsXy0
>>189
ついてこれないジジイは無理すんな
スタック領域を1000000以上拡張出来ないと仮定して

int a[1000000];

int l = 1000000;
...
int a[l];

どちらも拡張失敗するのは実行時
VLAだから失敗するわけじゃない

snprintfに関しての言い訳はしないのか?
C言語なら俺に聞け 139 [無断転載禁止]©2ch.net
197 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-WeoV)[sage]:2017/03/09(木) 18:57:57.10 ID:QUckDsXy0
>>193
>>192で回答済みだが、ジジイは分からないようだから答えてやろう
固定長アレイが確保されるのと同じ領域
大部分の実装ではスタック

で、それが何か?
C言語なら俺に聞け 139 [無断転載禁止]©2ch.net
199 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-WeoV)[sage]:2017/03/09(木) 18:59:10.03 ID:QUckDsXy0
>>195
>flexible array member も VLA も昔からある作法だし、
ねーよ、ジジイ
C言語なら俺に聞け 139 [無断転載禁止]©2ch.net
202 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-WeoV)[sage]:2017/03/09(木) 19:54:01.97 ID:QUckDsXy0
>>201
>それは無知というほかはない
まさかc faq 2.6がflexible array memberだと言う主張が?
これまでの戯言読む限りはそうっぽいが w
C言語なら俺に聞け 139 [無断転載禁止]©2ch.net
206 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-WeoV)[sage]:2017/03/09(木) 20:18:03.80 ID:QUckDsXy0
>>203
ジジイのくせに基本的なこと知らねーのな

c faq 2.6はstruct hackと呼ばれる【技法】
初めは長さ1のアレイで実装されてた
gccだかどっかが長さ0のアレイを許して大きさの計算を楽にした
でも、規格に完全に適合して無かった
大きな長さのアレイで実装する事が提案されたが、とてもダサかった
struct hackを規格に適合して実装するためのC99の【言語機能】がflexible array memberだ
C言語なら俺に聞け 139 [無断転載禁止]©2ch.net
207 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-WeoV)[sage]:2017/03/09(木) 20:21:37.39 ID:QUckDsXy0
>>201
>実のところ、諸々のことは昔からやってきたことで、C89 を味わっているクラスとしては、C99 は今更感が強いんだよ
>いや、今更感というのもしっくりこないな、なんというか、字面だけで見栄えがいいというだけで規格している、というか、
>スタックかヒープかをはっきりさせないところというか

長くやってても、何も理解していないと言う悪い見本
C言語なら俺に聞け 139 [無断転載禁止]©2ch.net
211 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-WeoV)[sage]:2017/03/09(木) 21:15:22.33 ID:QUckDsXy0
>>209
【技法】と【言語機能】の区別つけような ジジイ
C言語なら俺に聞け 139 [無断転載禁止]©2ch.net
212 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-WeoV)[sage]:2017/03/09(木) 21:17:42.13 ID:QUckDsXy0
>>210
あー、つまりVLAがどこに確保されるか知らないで
筋悪っ とか言ってたって事ね 死ねジジイ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。