トップページ > プログラム > 2017年03月09日 > HcCF7edF

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12330000000010000000000111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
746
Ruby 初心者スレッド Part 59 [無断転載禁止]©2ch.net
「プログラム」 何作ってるの? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Ruby 初心者スレッド Part 59 [無断転載禁止]©2ch.net
746 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 00:52:21.47 ID:HcCF7edF
後付けでインスタンスにメソッド差し込める
フックがなくとも、既存のメソッド乗っ取って追加処理差し込んで元のを呼び出すの余裕

ええとほらアレしたいんだよ、Rakefileっぽいの……できるでそたしかinstance_eval?
(とか言いながら後で「ruby dsl eval」でググる)

レシーバー……ああうん、知ってるよ、「左」ね(「ruby レシーバー 定義」をgoogleで検索)

あかん、わからんおいMatz出てこい(と言いながらソースを)
くらいの覚え方してる、いいのかなぁこんなんで orz
Ruby 初心者スレッド Part 59 [無断転載禁止]©2ch.net
747 :746[sage]:2017/03/09(木) 01:07:21.02 ID:HcCF7edF
初心者なんでアレだけど
Net::SSHで、su - 叩いてからコマンドぶっぱしたら、出力がおかしくなるのですよ
コード的にはこういうの

https://ideone.com/lWtaiC

鯖のip、ユーザー名、rootのパスは改変してまする(俺のセキュリティ的な意味で)
なんとかrootの出力だけギって来たいわけだが……俺のアタマじゃわかんねえのであります orz
Ruby 初心者スレッド Part 59 [無断転載禁止]©2ch.net
748 :746[sage]:2017/03/09(木) 01:13:30.82 ID:HcCF7edF
……見直したらなんかひどい文章になってた気がするので忘れてほしくなってきた orz
Ruby 初心者スレッド Part 59 [無断転載禁止]©2ch.net
750 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 02:37:06.62 ID:HcCF7edF
頑張って短くしてみたけどこれが限界
https://ideone.com/nMJK8I

どういえばいいのか、Net::SSHでチャンネル張ってsu -した後、
root権限でコマンドを実行したら出力がおかしくなる(root@machine# みたいな文言もくっついてくる)

rootでやったコマンドの出力・エラー出力・戻り値だけ欲しい感じ
Ruby 初心者スレッド Part 59 [無断転載禁止]©2ch.net
751 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 02:40:16.46 ID:HcCF7edF
su -c "xxx" で逃げるしかないんかしら orz
Ruby 初心者スレッド Part 59 [無断転載禁止]©2ch.net
752 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 02:43:01.19 ID:HcCF7edF
正確にはセッション張って(コネクション確立して?)
各パケごとにchannelというか「このパケは区別してね」みたいな番号つけて区分けをしてるみたいだけど
sshをよく承知してないんでアレ

……tty周りもよくわかってないわけで、初心者にもほどがある俺
Ruby 初心者スレッド Part 59 [無断転載禁止]©2ch.net
753 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 03:15:26.05 ID:HcCF7edF
今見直したらtypoしてる、どんだけ必死なんだ俺 orz

あってるかどうかわからんけど

・sshが上げたプロセスが子プロセス(su -)した奴を呼んでる

んだけども

・なんでか知らんが親プロセスと子プロセス(su - 後の奴)のstdin/stdout/stderrが直結されてないというか……

出来てるのが一番リクツ通りの気もする(Shellwords#escapeの誤爆が少ない)んでそうしたいんだけど
正直頭悪い俺じゃわかんねえよって状況
「プログラム」 何作ってるの? [転載禁止]©2ch.net
42 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 03:22:57.10 ID:HcCF7edF
「あのエロゲなんだっけ?」って時に一部だけキーワード入れたら
げっちゅ屋とあまぞそとVNDBを横断検索するイミフな奴
Ruby 初心者スレッド Part 59 [無断転載禁止]©2ch.net
754 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 03:28:51.38 ID:HcCF7edF
serverspecのエクステのようにsu -cで逃げるのが妥当か
一晩寝てから考えてみる。手があればラッキーだが、見つからなかったらsu -c か orz

idみりゃわかるだろうからアレだが……スレ汚しすまんかった
Ruby 初心者スレッド Part 59 [無断転載禁止]©2ch.net
757 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 12:58:35.19 ID:HcCF7edF
>>755
アスペかどうかはしらんが、できんすぎて深夜にヤケ酒飲んでたのは認める

>>756
そりゃ考えてなかった、すまん

とりあえず帰るよ
Ruby 初心者スレッド Part 59 [無断転載禁止]©2ch.net
760 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 23:21:24.09 ID:HcCF7edF
>>758
Session#listen_toしてPacket(TCPのパケじゃなくてラッパークラスのことだけど)引っこ抜かないと
on_dataのループを切ってストレートに書けそうにない

>>759
そんな感じ
SSHのchannelに「権限昇格要求」なんてのがないので(あるわけないだろうが)
su - すると、まるっと帰ってくる

たぶんAnsibleとかがsudoでごまかしてた理由はそれなのかもしれないとか気づかされますた orz


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。