トップページ > プログラム > 2017年02月24日 > wzgDAWRn

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000010201001020009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレ立てるまでもない確率論の話 1匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
94 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/02/24(金) 00:24:35.08 ID:wzgDAWRn
ハズレを知っていて取り除くのと、取り除いたやつがたまたまハズレだったでは意味が違ったり
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
97 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/02/24(金) 01:32:51.37 ID:wzgDAWRn
  A .B .C
(1)○××
(2)×○×
(3)××○

ハズレを知っていて取り除く場合は、例えばBが当たりの場合Cを取り除くだけ
残された物だけに注目すると以下のようになり、当たりの確率はAが1/3でR(Aでないもの)が2/3である
"R"であってそれがBかCかは関係ないのがポイント

  A R
(1)○× (R = B or C)
(2)×○ (R = B)
(3)×○ (R = C)

初めにBの結果を聞くと決め打ちしていた場合はどうだろうか?この場合はこの時点で1度抽選をしていることになる
1/3の確率でBが当たり(= Aはハズレ)であり、2/3の確率でBはハズレという答えが返ってくるであろう
後者の2/3の「中で」Aが当たりである確率は1/2であるし、Bが当たりのケースを含めた全体で見ればもちろんAが当たりである確率は1/3となる

間違えている人は、Aが確認しているのが「ハズレのうちの1人」なのか「Bがハズレ」なのかの区別がついていない
「Bがハズレ」であることを前提に話を進めるのはその時点で全体の2/3の話になっていることを見落としている
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
107 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/02/24(金) 11:49:45.49 ID:wzgDAWRn
人数が増えると分かりやすいかな
Aが助かる確率が1/100
Aが助からない確率が99/100
Aでない99人のうち98人は必ず助からないので、誰が助からないのか「知った上で選択」し助からない98人を開示しても1:99の関係は変わらない

開示対象を選択する時に知っているかどうかが重要であって、Aから質問したかは何も関係ない
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
113 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/02/24(金) 13:22:56.77 ID:wzgDAWRn
>>108
話がすり替わっている
元の問題だとAとA以外の関係の話で、答えを知っている者がA以外から1人だけ残して取り除くという前提があった
この前提を満たしているならばAが質問したかは関係ない(Aが質問しなければ満たされないというものでもない)

確率が1/2に変わるという考え方はこの「A以外からハズレを選択」という前提が抜け落ちている
取り除いた後の設定された状況になる確率自体が2/nであり、1/n を 2/n * 1/2 に分解してるだけと言える
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
116 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/02/24(金) 13:43:43.28 ID:wzgDAWRn
>>114
X「問題のキモはA自身が自らの質問によって得ていること」
Y「開示対象を選択する時に知っているかどうかが重要であって、Aから質問したかは何も関係ない」
X「Aが質問してその98人を開示してもらったのでなければ、Aが助かる確率は1/2に変わる」
Y「答えを知っている者がA以外から1人だけ残して取り除くという前提を満たしているならばAが質問したかは関係ない」

なんか間違えてる?
スレ立てるまでもない確率論の話 1匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
3 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/02/24(金) 15:45:55.17 ID:wzgDAWRn
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487780317/117

いきなり看守が伝えに来ても、その対象の選択自体がA以外の中に必ず存在するものを意図的に選んでいるなら同じことだよ
看守がどのように選択したのかの問題であって伝え方の問題ではない

テレビの例も同じく印象論でしかなく、元の問題と同じように選択しているならば確率は変動しない
Aから質問したかどうかなんてどうでもいいし、Aに伝わってなくても別に構わない
確率が変動したと見なすことは選択自体に偶然の要素を含むこととなるから全く別の話であり、話がすり替わっている
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
127 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/02/24(金) 18:05:03.54 ID:wzgDAWRn
話を聞いたかどうかは関係ない
Aが1/3、A以外が2/3であり、これは話を聞いても聞かなくても同じ
便宜上B、Cと名付けているだけで死刑と明らかにされた方をBと呼んでいるに過ぎない
B、Cは交換可能であり、Aではないという以上の意味はない
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
142 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/02/24(金) 20:00:26.34 ID:wzgDAWRn
判断がつかないことはイコール1/2であるとは言えない
1/3とか判断がつかないというのは正解になっても1/2は間違いだ
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
144 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/02/24(金) 20:31:19.47 ID:wzgDAWRn
2人になってから抽選したわけではなくて、抽選後一定の条件下で2人にした
既に仕組まれた状況設定のため2者の確率が違っている

最初からAとCの2人しかいなくてAは1/3、Cは2/3の設定にしたのと同じ
知らない人は実際の確率を判断しようがないが、実際には均等な確率設定ではないので1/2ではない

1%で当たりがでるガチャを回すとき、当たりが出る確率を知らなかったら出るか出ないかの1/2だという主張は確率論でもなんでもない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。