トップページ > プログラム > 2017年01月22日 > LUcM/+lo

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part30 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
54 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/01/22(日) 21:43:58.70 ID:LUcM/+lo
>>50
他の言語なら、いらなくなった変数にnullを代入することがスペースリークの解決策

nullを代入することには問題があるというイメージだったが
むしろ解決策じゃね?というイメージに最近変わった
その変化に貢献したのがHaskellだった
関数型プログラミング言語Haskell Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
56 :デフォルトの名無しさん[sage]:2017/01/22(日) 23:37:17.44 ID:LUcM/+lo
これに関しては遅延評価でも並列処理でも同じこと
処理が終わったらメモリ解放されるが途中で止まったら解放されない問題


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。