トップページ > プログラム > 2016年10月31日 > Laym3P58

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
コーディング、テスト、デバッグ、エディタ技術総合 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

コーディング、テスト、デバッグ、エディタ技術総合 [無断転載禁止]©2ch.net
13 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/31(月) 09:48:34.51 ID:Laym3P58
>>11
オブジェクト指向はけっして「再利用の記述」(の省力化)を目指しているわけではないように思う…というのはさておき、

「既存コードを読むストレス」を無視しているように見えるのは、きっと不完全な開発ツールを使っているからだろう
まず既存コードがどのようなネットワークを形成しているか、具体的にはコードを抽象化してメタ情報(使われている
メソッドがどこに定義されているか、読んでいるメソッドがどのメソッドからコールされているか、インスタンス変数は
どのクラスで定義されどのメソッドがそれを参照・変更しているか等々)として得ることができればかなりストレスを軽減できる
で、実際そういうツールは少なくとも80年代から普通に提供されている(例:Smalltalk環境)し、00年代にはほぼ整っている
「手を加えることでどう変わったのか」を把握する方法はすこし時代が下るけど、xUnitやバージョン管理で把握・制御可能だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。