トップページ > プログラム > 2016年10月22日 > nST3ahFj

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100000010031300220013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
149
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
C#, C♯, C#相談室 Part91 [無断転載禁止]©2ch.net
ゲームプログラムなら俺に聞け33©2ch.net

書き込みレス一覧

クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
120 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/22(土) 05:05:48.36 ID:nST3ahFj
連想配列でも別に良いっちゃ良いんだけど(もちろん状況によるが)
IDE先生が補完してくれるかどうかが一番の課題よね

変数名やクラス名を付けるときって、
IDEの機能に引っ張られるってこと、結構多いんじゃない?
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
140 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/22(土) 12:44:34.83 ID:nST3ahFj
>>124
お前は何を言ってるんだと言いたいところだが
その辺は全て補完機能の性能によるとしか言えんじゃろ
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
145 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/22(土) 15:16:25.99 ID:nST3ahFj
>>142
それもそうだな。
しかし、連想配列の文字リテラルまで補完できるってのは普通に知らんかった。
言語によるのかしらね。
C#, C♯, C#相談室 Part91 [無断転載禁止]©2ch.net
838 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/22(土) 15:25:07.68 ID:nST3ahFj
質問

LINQのクエリ/メソッド式って、どう使い分けるもんなん?
「こういう人はこう」でも「こういう状況ではこう」でもいい。
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
147 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/22(土) 15:39:36.54 ID:nST3ahFj
>>146
ローカルでしか使わんならそれでもいいけど
そうじゃないなら定数を使って欲しいところね

というわけで適切な定数名を考えよう(スレ的な意味で
C#, C♯, C#相談室 Part91 [無断転載禁止]©2ch.net
840 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/22(土) 16:39:49.89 ID:nST3ahFj
ありがとう、あんまり気にしないことにする
ゲームプログラムなら俺に聞け33©2ch.net
64 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/22(土) 17:05:18.32 ID:nST3ahFj
三目並べは完全に解析されていて
両プレイヤーが最善手を選んだ場合に引き分けになることが分かっている。
ミスった時点で負け確定。

ソースは追ってないけれど、
「難易度Legendは引き分け、それ以外の難易度なら勝機あり」というのは
つまりそういうことだろう。
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
149 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/22(土) 17:09:30.19 ID:nST3ahFj
動的に増やしたい場合で、
ソースにリテラルを直接書くことって、あんまり無さそう

もちろん "ID-0042" のような自動生成される文字列はあるにしても
前半だけでも定数化するとかの手段は模索したいなあ
ゲームプログラムなら俺に聞け33©2ch.net
66 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/22(土) 17:31:51.76 ID:nST3ahFj
>>65
三目並べに限らず、将棋・チェス・オセロのようなゲームは
先手後手が決まった時点で、どっちが勝つか(あるいは引き分けか)が
決まっちゃうって証明されてたりする。

実際に完全解析されてるかどうかは別だけどね。パターン数が膨大なので。
もし興味があるなら、「二人零和有限確定完全情報ゲーム」でおググりください。
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
192 :149[sage]:2016/10/22(土) 20:09:05.84 ID:nST3ahFj
ごめん>152の言ってる意味が分からない。
自分が周回遅れなのは間違いないんだけれども。

もちろん>127を参照しろということは分かるんだが
127のどこが、ソース中に書かれる文字列をキーとして使う処理の例や説明なの?
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
201 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/22(土) 20:40:15.05 ID:nST3ahFj
>>194
大真面目に頑張った結果なんだが
お前さんの言うとおり、まさに「>127にリテラルはない」としか読めない。

そもそも>149のどこを否定してるの?
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
214 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/22(土) 21:04:05.92 ID:nST3ahFj
>>210
ますます分からん

「ソースにリテラルを書くことはない」という主張の否定として
「ソースにリテラルは書かずにこうする」という例を挙げるのは、
話の流れとして成立するの?

議論とかディベートとか、あんまり学んでこなかったからなあ。
すまん
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
219 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/10/22(土) 21:39:06.58 ID:nST3ahFj
>>216
ああそういうことか、すまんかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。