トップページ > プログラム > 2016年07月20日 > /Ye1vbG1

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
D言語 Part34©2ch.net

書き込みレス一覧

D言語 Part34©2ch.net
646 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/20(水) 07:03:39.83 ID:/Ye1vbG1
dlangerの人口減らしたくないし取っ掛かりの部分だけナビゲートしちゃる

dub initによって作られたsource/app.dには
コンソールに文字列を出力するコードが最初から書かれてるから
そっから自分で動かしたいように書き換えるのが通例

dependenciesは https://code.dlang.org/ のリストにあるパッケージが必要な時に書く
これで何言ってんだか分かんなかったらdub.jsonは弄らないで最初のままでおけ
てか dub(ビルドツール)の前にdmd(コンパイラ)の使い方を覚えるほうが先だね

そもそも言語仕様も標準ライブラリ(phobos)も知らん段階だろうから

main.dを新規作成してエディタで開いて
std.stdioをimportしてmain関数内でwriteln関数を使って
HelloWorldをコンソールに出力するコードをmain.dに記述して
コマンド
D言語 Part34©2ch.net
647 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/20(水) 07:06:09.24 ID:/Ye1vbG1
レス本文にダブルクォーテーションが入ると文章途切れるのか

(>>646の途切れた部分)
main.dを新規作成してエディタで開いて
std.stdioをimportしてmain関数内でwriteln関数を使って
HelloWorldをコンソールに出力するコードをmain.dに記述して
コマンド dmd main.d でコンパイルするとこからはじめようか

新しいプログラミング言語に触れるなら↑が本来の最初のステップになる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。