トップページ > プログラム > 2016年07月17日 > UzC9Qtsn

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数92010000002310014252001134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
135 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 00:15:21.82 ID:UzC9Qtsn
>>129
> 引数指定を飛ばしたいならpartialでもだめだろってツッコミ入れる話だったw
いや俺が想定しているのは飛ばせるpartialだ。が、一般的には駄目なのかな?
とにかく俺が欲しいのは飛ばせるものであって、bindが飛ばせるようになればそれでいい。
例えば何かしらのsymbol指定で飛ばし扱いになるのならそれでいい。

> list.curried_range(10)(-10).sort()
それで元と同じ長さのarrayが欲しい場合、どうするんだ?
頭とお尻に付け直すという記述は単なるチェーンでは出来ないだろ。
ネストして書くのなら最初からチェーンする意味無いだろ。

とはいえ既に言っているように範囲指定は関数型的ではないんだよ。
それはただの例であって、後で前側の引き数を指定出来ないのが駄目なんだよ。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
136 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 00:19:21.34 ID:UzC9Qtsn
>>132
Rubyを出してきたのはお前だろ。
そして多分そっちが一般的curryだよ。

lodashのは拡張されている。だから_.partialと_.curryは冗長な部分がある。
Rubyのcurryでは出来ない記述がある。

これはいいか?
俺の例が良いか悪いかは別の話だよ。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
139 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 00:27:15.76 ID:UzC9Qtsn
>>137
そういうこった。
partialはbindされたその関数を返す。つまり次は必ず値を返す。
curryは引き数が指定個たまるまでは溜める為の関数を返し続ける。
指定個たまったら初めて値を返す。

だから引き数を全部埋めないのなら動作が異なってくる。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
143 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 00:34:35.85 ID:UzC9Qtsn
>>138
いや逆だろ。
飛ばせないcurry/partialなんて大して使い物にならないのさ。
というかお前はここに気づけない点でザコなんだよ。
だから、大口を叩けるほどの腕前ではないのは確かだ。
あんまり無駄吠えするな。

それはさておき、Rubyコミュニティが気づかないというのも無いと思うので、
nil指定したら飛ばし扱いとか、そういう落ちがある気はするが。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
145 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 00:37:26.13 ID:UzC9Qtsn
>>140
> > Rubyのcurryでは出来ない記述がある。
これは以下相当の記述をRubyでは出来ないと言っているんだよ。
てかお前もマジで日本語何とかしろよ。

> var sort_10 = sort_range.partial(_, 10, -10); // 両端10個ずつ以外をソート (>>126)

後ろ側の引き数だけbindする記述がRubyでは出来ないだろ?
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
147 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 00:44:03.91 ID:UzC9Qtsn
>>144
> それはおかしいな。飛ばせないカリー化が一般的なカリー化なんだがw
これについては俺もそういう意見だ。つまり、頭の悪いお前でも分かるように書くと、

・一般的なカリー化は飛ばせない
・飛ばせないカリー化は余り使い道がない

この2件についてはいいか?
問題は、関数型()な奴らがカリー化のメリットとして、
「部分適用しやすくなる」とか間抜けなことを言っている点なんだよ。
部分適用したいのなら、部分適用関数、つまり _.partialを用意するのが妥当で、
curryで代用ってのはおかしいんだよ。

curryは多分、あれは関数の形を揃える為に使ったものであって、
プログラミング的に意味があるものじゃない。
プログラムをメトリックス的に静的検査する時、関数の形が揃っている方がいいんだよ。
多分その用途向けだよ。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
150 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 00:48:21.01 ID:UzC9Qtsn
>>148
俺はRubyは知らないからな。その:skipってのはなんだ?
Rubyにそういう書き方が出来るのならそれでいい。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
152 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 00:49:43.60 ID:UzC9Qtsn
>>149
では君はRubyのcurryは使い道があるという見方なんだな。それはそれでいい。
それで lodash では飛ばせるように拡張されているが、それは無駄だと思うか?
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
153 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 00:51:30.43 ID:UzC9Qtsn
>>151
シングルスレッドだから。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
160 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 01:03:22.24 ID:UzC9Qtsn
>>154
いや話がおかしな事になっているぞ。

全てカリー化された世界があるのなら、それはそれでいいんだよ。
Haskellがそうだし、lodash_fpもそうならそれでいい。

> partialでは「カリー化+部分適用」をしてしまうから
これが間違い。
partialはカリー化しない。(当然fpが付いてない方のlodashな)

>>157
無いよりましって考えか?それならそれでいい。
ただ俺はRubyのcurryなら要らないし、_.partialなら欲しい、ってだけ。
_.curryは_.partialの代用にはなるけど、記述が冗長になるだけだから、
_.partialだけでいい。

>>158
:skip ってググッても出てこないが。知ってたらURLくれ。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
162 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 01:51:40.48 ID:UzC9Qtsn
>>141
何かと思えばそれも明確な間違いだな。

undefinedを指定したらundefinedという値がバインドされるだけ。
指定してないことにはならない。例えば
func.bind(undefined)
ならundefinedがバインドされ、結果的にwindowが与えられるようだ。
これは後からcall等で与えても上書き出来ないんだよ。

てか真面目な話、お前はもうちょっと書いた方がいいんだよ。
基礎は出来ているから、後は書けよ。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
167 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 03:54:11.01 ID:UzC9Qtsn
>>163
いや既存の関数を組み合わせるから意味があるんだろ。
CSSみたいに予約語で :before とかがあるのなら意味があるが、それなら意味無い。
てかお前話について来れてないし、それ以前に関数型を理解出来てないな。

>>164
ではRubyのcurryで飛ばして指定してみろ。出来ないだろ。
(第1引き数を指定せずに第2引き数を固定する)
こちらも話について来れてない。
対象がthisか引き数かなんて関係ないんだよ。
当然bindかreplaceかcurryかも関係ない。

てかお前、結局自分の間違いは絶対に認められない馬鹿なのね。
そりゃお前荒らし扱いされるよ。

>>165を見てもお前は理解出来ていない。
>>161は正しいことを言っている。(確認はしていない)
ただそれは余りないから、俺がもうちょっとマシなケースを付け足しただけ。

いずれにしても、卑怯なのはお前だよ。
日本語が不自由なら、何度も読み返してまっすぐ回答しろよ。
そして自分の間違いを認めろ。
いちいち揚げ足をとるのは俺の趣味じゃないからしないけど、沢山間違えているよ。
そしてお前の間違い雅言院のくせに無駄吠えが多い。
実力がある奴は無駄吠えしないものだよ。お前が小物であることは間違いない。

JavaScriptにおいては、undefinedを指定するのと、何もなくて結果的にundefinedなのは、
扱いが違うんだよ。俺たちはそれを言っている。お前は多分このことを知らない。
だからundefine指定すればいいとかいう寝ぼけた回答が出てくる。
>>166を見ても、お前は根本的に分かってない。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
182 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 10:50:30.76 ID:UzC9Qtsn
>>176
いやお前それ出来ていないし。
出来てないって分かってないのお前だけだし。

というか、お前が日本語分からない病を発症するのは自分が都合悪い時だけだよね。
そりゃやっぱり荒らしだよ。

馬鹿なお前の為に、俺たちは具体的に色々用意しているわけだが、
それを理解できないようならさすがにもう話は無理だ。

お前は表面的な読み方をしている。その単レスしか読めてないんだ。
なんでその話が出てくるのか理解出来ていない。
煽り抜きでガチのアスペなのかもしれないが。

俺たちはおかしな論理を展開していない。
前の話が通じなかったから別の言い方という至極当然のことを行っている。
もっと前のレスを読み直して、例えば>>171にしても何でその話が出てくるのか確認してから回答しろ。
お前は>>171しか見てないから話がずれる。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
183 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 10:56:11.88 ID:UzC9Qtsn
>>172
俺が言いたかったのはundefined指定しても飛ばし扱いにはならないって事ね。
まあそちらの言い分はその通り。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
184 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 11:11:11.44 ID:UzC9Qtsn
>>177
> JSでは、ブラウザ(実行環境)側のGUIスレッドと、
> 君が書いたJSのソースコードの、2つのスレッドがある
俺は詳しくないが、多分それはnodeの場合で、ブラウザのJSの場合は合わせて一つだと思う。
だから無限ループしたらブラウザごと固まる。

> ただし、0msを指定しても、実際には最低でも、4msかかる
これは環境による。というか最低4msかかる環境はかなり稀だと思う。

>>178
> 非同期関数を呼び出したら沢山スレッドが出来るはずです
これが間違い。
非同期関数は一つのスレッドによって順番に非同期に処理される。
という言い方だと余計混乱するかもしれないが、
非同期処理するスレッドが1つしかなく、それは同期処理しているスレッドと同じ物なんだよ。
だからそもそもスレッド生成しない。
全てを一つのスレッドが処理していくだけ。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
185 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 11:15:00.98 ID:UzC9Qtsn
>>181
> UIスレッドと、自分の書いたソースコードの、2つのスレッドがある
繰り返すが、JSの場合はそれは違う。

とはいえそれ以外の部分は基本的な考え方ではあるし、
そちらの言い方の方が相手に通じるかもしれないが。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
186 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 11:37:20.37 ID:UzC9Qtsn
>>181
これな。
http://please-sleep.cou929.nu/onload-handler-setting-timing-and-async-request-of-image-element.html
不幸なことにこの現象が発生するのはIEだけで、他は問題ない為、
IEのバグだということになっている。

要するに、仕様上はJS側の実行状況を待って描画しないといけないわけではなく、
実際に独立して描画しているブラウザもある。
多分そちらの言っているUIスレッドってのはこれのことだろ?
それらとJSスレッドは同期しておらず、同期しろという仕様もない。
とはいえ現実的にはchromeやFFは同期しているわけだが。

まあ、質問者にはそちらの説明で十分だとは思うが。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
190 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 12:49:22.29 ID:UzC9Qtsn
>>187
>>161と>>171を読んで>>176は完全にアスペだぞ。煽り抜きで。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
200 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 15:06:33.84 ID:UzC9Qtsn
>>193
そもそも - がオーバーロードされていないはず。
確かに動いてはいるが。
MDNのサンプルでも直接引いてはいないだろ。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Date

> setFullYearで2000年をまたぐ部分の処理をしているみたいですが
してないね。よく読め。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
203 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 16:13:39.53 ID:UzC9Qtsn
>>202
> 日付型をプリミティブ値に変換したらgeTimeと同じだって書いてあるし。
どこに?
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
205 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 16:43:27.90 ID:UzC9Qtsn
http://www.ecma-international.org/ecma-262/5.1/#sec-11.6.1
足し算はToPrimitive()で文字列になる。
さて引き算はToNumber()だから数値になると言いたいところだが、以下によると
http://www.ecma-international.org/ecma-262/5.1/#sec-9.3
ToNumber(ToPrimitive(object))
らしい。

DateのToNumberとToPrimitiveの仕様が分かれば確定するが、どこに書いてあるのか分からん。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
207 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 16:53:01.97 ID:UzC9Qtsn
>>204
いやそれは関係ない。
DOMツリーにぶら下げた時点で描画していい。
描画スレッドが別スレッドならその時点で描画が開始される。これがIE。
描画スレッドとJSスレッドが同一、或いは同期しているのなら、
JSスレッドが走行終了してから描画が開始される。これがCHとFF。(と言われている)

本来はIEの方が技術的には上のはずなのだけど、この点は完全に裏目ってる。
とはいえ、確か俺はFFでも遭遇した覚えがある。
それ以降は気を付けるようにしたから、CHでどうなのかは分からない。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
209 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 16:56:21.43 ID:UzC9Qtsn
>>206
15.9にはないように見えるが。そこに無ければどこにある?
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
212 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 17:11:33.81 ID:UzC9Qtsn
>>210
11.6.1.NOTE1か?
hintがどうこう言っているだけで、結果はよく分からんが。

>>211
俺は15.9に
ToPrimitive(Dateオブジェクト)
ToNumber(Dateオブジェクト)
がどうなるか書いてあるようには読めないよ。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
215 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 17:29:05.04 ID:UzC9Qtsn
>>211
ああ分かった。15.9.1か。
ToNumber/ToPrimitiveとかは総称として abstruct operation と呼ばれ、(9.1)
その呼称で記述されているわけか。(俺は総称があるとは知らなかった)
まあ引き算が出来るのはそれでよし。

足し算は
ToNumber(ToPrimitive(time values(=数値))) + ToNumber(ToPrimitive(time values(=数値)))
なんだから、ただの数値になるべきなのだが、実際はtoStringの連結になっている。
これは仕様違反なのか?
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net
287 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 18:00:55.04 ID:UzC9Qtsn
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1468158373/213
質問スレ>>213
自己紹介乙。
てかお前はどうしてそこにこだわるのか全く謎なのだが。

普通に考えれば、引き算が出来るのならMDNで、
> var elapsed = end.getTime() - start.getTime(); // 時間をミリ秒で表す
> https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Date
これは明らかにおかしくて、
var elapsed = end - start; // 時間をミリ秒で表す
となるべきだろ。お前が言う「経験のある」奴ならここに地雷臭をかぎ取るわけ。
何らかの理由で getTime() しないといけないんだよ。
とはいえ、今1stEdition(1997)見ても abstruct operator という単語自体は使ってないが、
他は同じなので、最初から出来たのではないかとも思うのだが、、、まあよく分からん。
http://www.ecma-international.org/publications/files/ECMA-ST-ARCH/ECMA-262,%201st%20edition,%20June%201997.pdf

実際、彼がググって来た例でも直接引き算してないだろ。
俺が(当時)ググッた限りでも出てこなかったから、何かしら理由があるのだと思う。
というわけで俺は「使えない」判定を下していた。

で、これは多分「既に他言語を知っている奴」の普通のやり方なんだよ。
俺がお前に「経験がない」と断定しているのはこういうのが全く通じてないから。

何度も言っているが、お前はもっと書いた方がいい。
ここに質問に来る奴の大半は、「MDNを読め」で済む。
ただお前はもう教科書的な知識は十分にあるんだよ。
だから仕様書をいくら読んでもそれ以上にはならない。
お前が上達するには、書くしかないんだよ。
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net
288 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 18:23:29.08 ID:UzC9Qtsn
一応俺の疑問としては、
ToPrimitive(Number) は 無変換で Number そのものを返す。(9.1)
ToNumber(Number) は 無変換で Number そのものを返す。(9.3)
GetValue(V)はVが参照でなければ V そのものを返す。(8.7.1)
+ は ToPrimitive(GetValue(target))の型がStringならString連結、
そうでないなら ToNumber(ToPrimitive(GetValue(target))) で数値の和を返す。(11.6.1)
Date型は内部に time values を持ち、abstruct operationはこれを対象とする。(15.9.1)

だったら足し算も出来ないと駄目じゃね?ってことね。
厳密に言えばGetValueはabstruct operation ではないので、
仕様と実装に矛盾が無い為には、 GetValue(time values) がStringを返す必要がある。
こうなんだっけ?
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
220 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 18:25:12.10 ID:UzC9Qtsn
>>213
確かにこれはやりすぎなので向こうに落とした。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/287-288

>>217
了解。とりあえず移動する。
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net
290 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 18:40:03.90 ID:UzC9Qtsn
>>289
いやそれ何の事よ?
誤爆かと思いきや、そうではないのなら、
とりあえずブラウザバグっているからリロードしとけ。
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net
291 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 18:50:05.41 ID:UzC9Qtsn
ああ、引き算を確認するの忘れてた。

- は ToNumber(GetValue(target)) を引いて差を返す (11.6.2)
ToNumber(String) は 9.3.1 に従いパースする (9.3)

9.3.1内にはDate.toString()出力をパースする仕様はない。
だからGetValue(time values)はNumberを返さないと引き算は出来ない。
となると足し算も出来ないと仕様外のように思える。

なお確認している仕様はECMA5.1
http://www.ecma-international.org/ecma-262/5.1/#sec-11.6.1
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net
294 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 19:13:09.85 ID:UzC9Qtsn
>>292
まあ何か思惑があるのならそれでいい。
ただ俺が見る限り今のところはAddが出来てもおかしくない仕様のように見える。
もちろん俺は仕様書なんてほぼ見てないから、先のように単語を変更されていると気づけないが。

まあいいや、とりあえず新着情報があるまではどうにもならんし。
現実的にDateが揃いも揃って仕様違反って事もないだろうし、
先の例のように俺が仕様書を読み慣れていないせいで見落としている部分があるのだろう。
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net
295 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 19:23:49.21 ID:UzC9Qtsn
> (今回で言えば日付型同士の減算が可能!?) (質問スレ>>213)
あと一応言っておくと、日付型ってのは普通は減算出来るんだよ。
だから質問者もいきなり減算しているし、
俺も逆にそれが出来ない!ってことでMDNに奇妙さを感じるわけでね。

だからこの点についても、この反応、もう一度書くと、

> (今回で言えば日付型同士の減算が可能!?) (質問スレ>>213)

これは経験豊富ならあり得ないんだよ。
で、そういうのは明らかにバレバレだから、
普通に考えてお前が経験豊富だと思う奴はいないと思うんだよね。
何でそこにこだわるのか全く分からないんだけど。
匿名掲示板で虚勢を張る意味無くね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net
298 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 22:11:41.91 ID:UzC9Qtsn
つか相変わらずお前は都合が悪いところは読まない主義なのなw

MSDNでもやっぱりgetTime()してるんだよ。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ee532932(v=vs.94).aspx

既に言ったがMDNも。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Date

ついでにStackOverflowでも軒並み。
http://stackoverflow.com/questions/10931288/how-to-add-subtract-dates-with-javascript
http://stackoverflow.com/questions/1296358/subtract-days-from-a-date-in-javascript
http://stackoverflow.com/questions/7687884/add-10-seconds-to-a-javascript-date-object-timeobject

基本的にDateオブジェクトの直接操作は誰もやってないから、何か理由はあるとは思うんだけどね。
それが何かは俺には分からない。
考えられるのは、オブジェクト指向的な「メソッド越しに全てやれ」なのか、
実装ありきで来ている為、実は「仕様的裏付けがない」のか。(将来的に使える保証がない)
いずれにしても、サンプルコードにそう記述しない理由があるのは確かなんだよ。

どっちにしたってここまで地雷臭だと公開するコードなら直接操作は止めたほうがいいとは思うが。
質問者は今動けばいい個人レベルのコードだろうから別に構わないとは思うけど。
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net
300 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/17(日) 23:28:43.23 ID:UzC9Qtsn
まあどう思うかは自由だが、状況証拠からの推測なら、

1. 引き算は出来ているだけで、仕様として認められているわけではない
2. 多分俺の既投稿の解釈も間違いがあり、addの方は「仕様」で、subの方は「仕様外」

じゃないかな。以下でもgetTime()で引き算だ。
> delta *= date2.getTime() - date1.getTime();
> https://github.com/phiggins42/bloody-jquery-plugins/blob/master/date.js

とにかく確実に言えるのは、みんな引き算する前に getTime() してるんだよ。
オブジェクト同士を直で引き算している人は誰もいない。

で、もし君が「経験豊富」なら、
実はこういう「動くけど仕様外」のケースも結構あることを知っているはずなのだが。
だからマジでウザイしバレバレだから、いい加減にやめい。
いずれにしても、本当に経験豊富な奴は、誰も君のことを経験豊富だとは思わないよ。
虚勢を張るのも自由ではあるけど、意味無いと思うが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。