トップページ > プログラム > 2016年07月14日 > hT4nTZNK

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
ディープラーニング [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ディープラーニング [無断転載禁止]©2ch.net
93 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 16:37:57.87 ID:hT4nTZNK
>>55
過学習の問題はディープラーニング以前の話。
ニューラルネットワークとか世代はデータの段階でよく考えないといけなかった。
ディープラーニングの場合はとにかく例をたくさん用意すれば、自動的に収束する。
なんとかを判別する仕組みは、分割してそれを一つずつ比較して、
判別していくという仕組みなので従来の過学習は回避できることになる。
どういうことかというと、ペッパーに意地悪しすぎると性格の悪いペッパーになるというのが、
ディープラーニングの概念での過学習となる。
原因と結果の関係は正常なので、この場合は問題にならないというわけだ。
まあ説明する側でもディープラーニングをよくわかっていない人がかなりいるので、
今の内がチャンスだね。
そうそうモデルを自作するという概念がすっとんだのがこれなんだけどな。

>>83
抜き出すのではなく今ある耳が欠損している猫の画像を猫と判断するが、正しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。