トップページ > プログラム > 2016年06月25日 > hfQpWsI3

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000002003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Java入門・初心者質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Java入門・初心者質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
240 :デフォルトの名無しさん[]:2016/06/25(土) 06:01:33.41 ID:hfQpWsI3
Tom yum goong はタイ料理だよ
Java入門・初心者質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
258 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/25(土) 21:10:29.79 ID:hfQpWsI3
>>244
その状態になる実行環境は?

何らかのIDEのコンソールへの出力がその症状になっているということならばそのIDEの問題だと思う。
プログラムからの出力を溜め込んで最後に画面出力しているんじゃないかと思う。

そのようなバッファリングがされないコンソール(例えば Windows ならコマンドプロンプト)で実行すれば
1秒おきに出力されるんじゃないかな。

あるいはバッファリングされていても出力がいつされたのか分かるようにしておけば実際に時間が掛かって
いることが分かると思う。例えば時刻を出力するとかね。
Java入門・初心者質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
260 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/25(土) 21:21:48.28 ID:hfQpWsI3
>>242
CやC++の#includeはコンパイラがプログラムを解釈する直前に実行されるプリプロセッサで解釈される。
プリプロセッサはCやC++の言語そのものを解釈しているのではなくテキスト変換みたいなことをしている。
そこでは #include を見つけたら該当のファイルを持ってきてその間に挿入した新たなソースファイルを
作る等していて(その他 #define を読んでその後の変換をする等していて)、そうやって作られたテキスト
ファイルをコンパイラが後で読んでコンパイルを行う。

Java の import はそのようなテキスト変換ではなく、コンパイラが読んで直接解釈するものだ。
コンパイラはこれを利用してクラスの在処を探す。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。