トップページ > プログラム > 2016年06月16日 > rvKKoz0Z

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/224 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000211000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
C言語なら俺に聞け! Part 135©2ch.net

書き込みレス一覧

C言語なら俺に聞け! Part 135©2ch.net
707 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/16(木) 13:34:58.75 ID:rvKKoz0Z
俺も初学者は「値渡し」と覚えるべきだと思うな。実際そういう原理なんだから。
そうでないと仮引数と実引数の違いや、ポインタのポインタで混乱するだろう。
C言語なら俺に聞け! Part 135©2ch.net
709 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/16(木) 13:58:34.23 ID:rvKKoz0Z
「参照渡し」を機械語レベルで実現する方法は「アドレス値渡し」しかないので、欠陥ではないよw
C言語なら俺に聞け! Part 135©2ch.net
711 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/16(木) 14:16:20.09 ID:rvKKoz0Z
ちなJavaの例。俺はJavaよく知らんけど。
http://qiita.com/mdstoy/items/2ef4ada6f88341466783
C言語なら俺に聞け! Part 135©2ch.net
715 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/16(木) 15:40:28.15 ID:rvKKoz0Z
>>712
間接的なアドレス値渡しだね。オブジェクトを生成する時に配列にアドレス値を登録する。
コーディングには生のアドレス値ではなくオブジェクトIDを使う。
GCのコンパクションで有効かもよ。なんか実例あるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。