トップページ > プログラム > 2016年06月08日 > lK4Ar35I

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000200000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向システムの設計 170 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

オブジェクト指向システムの設計 170 [無断転載禁止]©2ch.net
842 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/08(水) 00:48:01.87 ID:lK4Ar35I
>>838
色々突っ込みどころがありすぎるが
>そこで俺なりに調査した結果、やはりどうにも実用性が無く、流行っているのは意識高い系()の中だけという結論に達した。
twitterはScalaだけど 実用性ないのか
Ocamlなんて海外じゃよく金融系に使われてるよね
erlangなんてめっちゃ実用性ありますが(Amazon, Facebook,lineと枚挙に暇がない)

>(関数型の連中は速度に問題があった時でも記述を調整して改善することをしない)
遅けりゃ普通に調整するよ haskellだって必要があれば普通にポインタ使う(よく勘違いされるがhaskellは再代入ができる)

>・自分でアルゴリズムを記述できない馬鹿(C的世界での落伍者)が、馬鹿にされない世界を見つけて飛びついた
一昔前なら関数型言語を好んで使う層ならcで実装系くらい普通に書くでしょ
オブジェクト指向システムの設計 170 [無断転載禁止]©2ch.net
843 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/08(水) 01:00:08.53 ID:lK4Ar35I
>あれは本質的に遅いから、今後とも改善しないと思うし
結構 意味不明だな
haskellがcよりも遅いのはruntimeがあるからでvm上で動く手続き型言語と比べて遅いわけでもない
オブジェクト指向システムの設計 170 [無断転載禁止]©2ch.net
848 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/08(水) 13:30:31.03 ID:lK4Ar35I
Scalaはオブジェクト指向を使える。
というかオブジェクト指向の上に関数型の機能をエミューレートしてる感じかな
関数はFunctionN traitのインスタンスで パターンマッチはunapplyメソッド
代数的データ型はsealedとcase classで実現
型クラスはimplicit prameterなど
オブジェクト指向システムの設計 170 [無断転載禁止]©2ch.net
850 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/08(水) 13:52:12.06 ID:lK4Ar35I
>>849
javascriptかな?
[]が配列オブジェクトでlistに代入されてるって意味ならその理解で正しいと思うよ
[]というリテラルを使ってるからわかりにくかもしれないけど
var list = new Array();
と意味は同じだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。