トップページ > プログラム > 2016年06月05日 > iq7db8Ia

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Win32API質問箱 Build122

書き込みレス一覧

Win32API質問箱 Build122
458 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/05(日) 21:34:41.29 ID:iq7db8Ia
>>454
「言語とか環境によるからそれだけでは答えられない」が正解だろ。
懐かしの *.com タイプの実行ファイルなら、アドレスが決まってると言えなくもない。
実行時にセグメントアドレスが変わるだけでプログラム内で意識すべきアドレスは変わらないからな。
Win32API質問箱 Build122
460 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/05(日) 22:26:30.18 ID:iq7db8Ia
>>459
comタイプだと開始時の SP も確定できる。
だから main() のローカル変数のアドレスは確定できるという意味だったけど、
そこから呼び出される関数内のローカル変数のアドレスはそこに至るまでの
スタックの使用状態に依存するからそういう意味では確定ではないな。
関数ごとに確定したら再帰呼出できない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。