トップページ > プログラム > 2016年06月05日 > 8YdCKwaE

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300001101000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向システムの設計 170 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

オブジェクト指向システムの設計 170 [無断転載禁止]©2ch.net
554 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/05(日) 07:14:25.23 ID:8YdCKwaE
歴史的にはデザインパターンの方が後だと思うけど?
プログラミング実装の分類整理の研究で出て来たのがデザインパターンだよ。
主にデータとプログラムの関係性につての研究だったかな?
プログラミングをブロックを積み上げるみたいに行う方向を目指してた感じ?

なので、デザインパターンやってればオブジェクト指向かというとそうでは無いし
オブジェクト指向ならデザインパターンで実装しないといけないというものでも無い。
オブジェクト指向システムの設計 170 [無断転載禁止]©2ch.net
555 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/05(日) 07:38:00.95 ID:8YdCKwaE
オブジェクト指向は、現実にある対象の複雑さをいかに捉えて、プログラムという別の表現系に写し取るかを研究して出来た考え方。
複雑に見えるものでも一つ一つは単純な機能の積み上げでしかなくて、それぞれを扱う仕組みや動作は幾つかの同じ概念に集約できる。
そうやって単純な機能に分けて考えましょうってのがオブジェクト指向。
現実をいかに単純な似たようなかたまりで捉えるかが主な目的。
ところが運の悪いことにオブジェクト指向の誤った解釈のせいかやたら隠蔽だのといって同じコードをみんなが他人に公開せず自前で用意する事態に陥る始末だった。
そりゃ生産性に逆行してる罠w
オブジェクト指向システムの設計 170 [無断転載禁止]©2ch.net
556 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/05(日) 07:54:16.76 ID:8YdCKwaE
朝から連投で申し訳ない。

ここまで読めばオブジェクト指向とデザインパターンは別々の考え方だってのが分かると思うけど
でも、デザインパターンがオブジェクト指向の舌足らずになりがちな実装面での問題を解決してくれているって一面もあるんだよね。
オブジェクト指向システムの設計 170 [無断転載禁止]©2ch.net
575 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/05(日) 12:37:23.17 ID:8YdCKwaE
>>563
実際にオブジェクト指向を曲解して工数がべらぼうになった某携帯電話の共通化プロジェクトってのがあってだなw
オブジェクト指向システムの設計 170 [無断転載禁止]©2ch.net
579 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/05(日) 13:37:49.19 ID:8YdCKwaE
隠蔽で皆が同じコードを書く羽目になるのは
実装コードの結合度の問題なんで、オブジェクト指向とは直接関係無い話なんだけどな
おまいら皆まで言わないと分からないんだな。
部品の共通化が結合度を強めてオブジェクト指向の思想にそぐわないので
じゃあみんな同じコードを別々に実装しようとしてそうなったまでさ。

まあ、ここでは部品の共通化って部分が眉唾なんだ。
それは上手く部品のオブジェクト化が出来てないから結合度の高さが問題になるんじゃないのかってね。
本当に共通な所だけが共通化されてないから結合度の高さが問題になるんじゃないかってね。
オブジェクト指向システムの設計 170 [無断転載禁止]©2ch.net
608 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/06/05(日) 15:54:03.14 ID:8YdCKwaE
大抵はクラス分けに失敗しているのと、表層だけをオブジェクト指向で設計して細部を放置のまま実装に入っちゃうケースばっかり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。