トップページ > プログラム > 2016年05月25日 > FG6PmAiu

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/196 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数240000000502000100001006939



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
608 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 00:14:42.01 ID:FG6PmAiu
>>606
今どきのソフトはちゃんと分離されているようだから読んでおいて。
http://yaneuraou.yaneu.com/2015/11/16/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%82%E5%88%86%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E7%AA%81%E5%85%A5%EF%BC%9F/
https://github.com/HiraokaTakuya/apery/tree/master/src

事前に知っていた訳じゃないけど普通に考えてそうだわな。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
609 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 00:22:11.48 ID:FG6PmAiu
>>607
そっかそっか。それなら一緒に考えようぜ。
>>544についてコメント欲しい。
あるいは別の進め方とか別の疑問とかでもいいし。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
614 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 01:21:30.67 ID:FG6PmAiu
>>610
質問してるのはまじめな質問だからレスがないなら進める意味がないと感じてる。

とは言え何か欲しいんだろうからざっと考えたER図を。
ちょっと考えただけなので漏れや間違いもあるだろうから改善点の指摘は歓迎だ。
https://drive.google.com/file/d/0B2NKffVh2tpqV1E4SnhSYzh5MVU/view

KomaTypeは駒の種類。駒の動きの情報も含めている。
Komaは盤面上にある駒。
Banmenは局面。
Moveはその局面で指すことができる手。

実際は手によって盤面が進むんだけど、そこをどうするかは決めてない。
あと、盤面で指せる手×指した盤面で指せる手×…というように盤面が増えるんだけど
その関係をどう持つかは決めてない。
なんとなく整理を始めようってくらいなので進めながらいろいろ修正する。
最初のたたき台ってことで。

反応があれば次はモデルクラスを考えてみる。

ちなみにオンラインでチャートが書けるサイトを見つけて書いてるけど
https://www.draw.io/
操作方法は良く分からない。
リレーションの1:Mとか必須かどうかとかはおかしいかもしれないけど
細かい部分は気にしないでくれ。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
615 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 01:29:02.28 ID:FG6PmAiu
>>611
電王戦に出るソフトって以上のことはイメージないぞ。
要件はここにPDFがあった。
http://denou.jp/tournament2015/rule.html
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
617 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 01:39:41.54 ID:FG6PmAiu
>>616
保持すべきデータの整理だからクラスの手前。
クラスは最初は分けた設計にすると思うよ。
途中でまとめたり、そもそもクラスじゃないってなるかもしれないけど
設計の最初はきっちりクラスを作ったほうが機能漏れが減ると思う。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
619 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 01:41:53.66 ID:FG6PmAiu
>>618
ほー、そんなのもあるんだ。
クラス図を書くことになったら両方試して使いやすいほうを選ぶ。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
622 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 09:20:06.31 ID:FG6PmAiu
>>621
この前の週末に電王戦をやってたから。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
623 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 09:23:00.16 ID:FG6PmAiu
>>621
あとは業務システムよりは知ってる奴が多くて分かりやすいから。
ちなみにオセロだと派生クラスとかの話は出なそうだな。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
625 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 09:31:22.01 ID:FG6PmAiu
ERを修正。

盤面上にある駒には成ってる駒と成ってない駒があるのと
駒ごとに成れる成れないがあるので、それを追加。
https://drive.google.com/file/d/0B2NKffVh2tpqV1E4SnhSYzh5MVU/view?usp=sharing
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
627 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 09:39:04.05 ID:FG6PmAiu
>>626
あ、また来たw
ちがう設計の仕方があるならそれでやって見せてくれ。
お前「それは間違ってる」
俺「それだけじゃ無意味だから正しいやり方とかアイデアは?単にケチつけたいだけじゃんw」
お前「…」
何回同じこと言われれば分かるんだろ。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
628 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 09:41:09.56 ID:FG6PmAiu
あと、データベース作るってことじゃないから。
データを整理するって書いたじゃん。
データを整理する別の手法があるなら教えてね。

設計しないで構築できちゃうって主張したいみたいだからdefineを書いてくれてもいいよ。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
631 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 11:09:06.28 ID:FG6PmAiu
そう言や定跡データは必要だな。
BonanzaとかAperyとかはたぶんフラットファイルで持ってるんだろうけど
俺だったらDBに格納しちゃうな。
業務システム系やってるとデータはDBに格納して操作したほうが楽ってなっちゃうわ。
ってことで、定跡DBの設計って観点から考える必要が出てきた。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
632 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 11:10:17.24 ID:FG6PmAiu
定跡ってか、過去の棋譜データだな。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
634 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 15:24:30.40 ID:FG6PmAiu
まあね。

>>358とか、>>431とかについて話すのが目的だから将棋ソフトはそのきっかけってだけなんだけどさ。
将棋ソフトについても設計の手順はどうするのがいいとか、
俺は業務システムの開発経験しかないからゲームやってる人達のプロセスを聞きたいとか
設計がらみの話題について語れる人が来てくれるといいけど。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
642 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 20:18:56.00 ID:FG6PmAiu
>>640
それじゃ要件をまったく満たせていないからやり直し。
ER図を読めれば足りないことくらい分かるんだけどなあ。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
647 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 20:26:33.41 ID:FG6PmAiu
>>645
盤面・手の情報をどうやって保持すんのよ?
ERに明示されているのに分からないって…。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
650 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 20:31:04.99 ID:FG6PmAiu
>>648
他の人が分かるように明確に書こうね。
お前は設計書の書き方をしらないみたいだからコードで書いてくれる。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
651 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 20:36:21.84 ID:FG6PmAiu
ちなみにコードで書けってのは全部は求めてないから。
Cで言うところのヘッダファイルの内容でいいぞ。
どうやって保持しようとしてるのか第三者にもちゃんと伝わる形で書けってこと。
設計を書けるなら設計でもいいぞー。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
653 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 20:38:47.79 ID:FG6PmAiu
>>652
しょぼっw
まさかこれで終わりじゃないよな??
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
656 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 20:42:29.45 ID:FG6PmAiu
>>654
これで第三者がお前の考えを理解して構築できるようになると考えているならとんでもなくおめでたい。
客にこんなの出したら呆れられて「もう来ないでいいよ」って言われる。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
657 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 20:43:25.03 ID:FG6PmAiu
>>655
どういう構成を想定してるのか全然伝わらない。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
661 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 20:46:43.66 ID:FG6PmAiu
>>659
ER図を理解できない奴発見wwww


ERが分からないって言って出してきたのが、これ??

switch(koma) {
 case KEIMA:
   次に動ける箇所(複数)にコマを動かして評価関数呼び出し
}

笑わせよるわ〜www
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
663 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 20:49:27.02 ID:FG6PmAiu
>>660
お前が設計を分かってないとは感じていたけどここまで分かってないとは思ってなかったwww
もう休んでいいぞ。
設計について語ろうってスレに書き込んじゃだめなレベルだから。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
666 :デフォルトの名無しさん[]:2016/05/25(水) 20:57:18.51 ID:FG6PmAiu
switch(koma) {
 case KEIMA:
   次に動ける箇所(複数)にコマを動かして評価関数呼び出し
}

を構築チームに渡せばお前の考えている構成が伝わると思ってる相手と
技術的な会話を成立させるのは無理だわ。

あー、ちなみにERはほんの最初だから。
設計の5%くらいは進んだかなあってレベル。
それも分かってなかったみたいだね。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
670 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 22:12:02.90 ID:FG6PmAiu
>>669
ID:kC1gn4Wjかなw
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
672 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 22:17:42.15 ID:FG6PmAiu
>>671
どこから再帰を見出したのが謎過ぎるw
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
674 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 22:25:15.21 ID:FG6PmAiu
>>673
そうかそうか。
突っ込みどころ満載のなんちゃってコードについてもっと語り合って楽しみたいんだけど
他の人の迷惑になるから心残りだけどおしまいにするよ。
まじで楽しませてもらったw
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
676 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 22:29:11.19 ID:FG6PmAiu
>>675
Bonanzaの設計はひどいって聞いたから読むならAperyだな。
でも、将棋ソフトを作りたいんじゃないから。
将棋ソフトを例に、システムを設計するにあたって抱く疑問点に対する一般的な指針を語りたいんだ。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
682 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 22:44:20.19 ID:FG6PmAiu
>>681
そこまで言うならどういう構成になってるのか読んで理解してアップすればいいじゃん。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
684 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 22:50:20.97 ID:FG6PmAiu
>>683
は?俺からは一度も要求してないが。
お前は簡単に読めちゃうって言ったんだからだったら読めばってだけ。
俺はそもそも仕様書書くべきって考えだから。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
686 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 23:00:09.81 ID:FG6PmAiu
>>685
ほうほう。多少違ってるけどまずまず。

後手のケースもある。
人のターンの最中もソフトは思考を続ける。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
688 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 23:05:30.70 ID:FG6PmAiu
>>685
勝利判定の位置も思考して初めて勝利判定できるからちょっとおかしいな。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
691 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 23:08:11.77 ID:FG6PmAiu
>>690
論理設計を知らないんだね…。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
695 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 23:11:58.52 ID:FG6PmAiu
>>692
そうか?
それなら勝利判定と思考ルーチンの関係がはっきりしないからかもしれん。
ロジック部分の設計はまったく未着手だからこれからか。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
698 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 23:16:24.59 ID:FG6PmAiu
>>696
データを整理するためにER図を使っただけ。
>>628で「データを整理する別の手法があるなら教えて」って書いたのはそういうのもある。

ただ、>>631があるから過去の棋譜はDBに格納する方針にした。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
699 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 23:19:38.28 ID:FG6PmAiu
>>697
あー、そういうこと。
電王戦見てたら棋士は勝つ見込みがなくなったら投了するんだと。
ソフトは逃げる手がなくなるくらいまで続けるけど、王を取られるとこまではやらない。
まあ、そこは単なる将棋のルールなんでどういう意図で設計したかは了解した。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
703 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 23:29:50.65 ID:FG6PmAiu
>>700
やりたいことは保持すべきデータの整理。
UMLではクラス図を使うのは知ってるんだけど、データ構成の明確な指針が書かれた本とかある?
データベースの表設計は正規化のルールがかなりきっちりあるからそれを守れば
誰が設計してもほぼ同じ形になる。
業務システムならどうせ表に格納するってこともあるからERからやっちゃうんだよねえ。
実際どうなんだろうと思ってはいるんだけど。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
704 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 23:34:56.63 ID:FG6PmAiu
>>702
実際の終了条件はいくつかあるからそうだろうね。
二歩とかもあるもんな。
オブジェクト指向システムの設計 [無断転載禁止]©2ch.net
709 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/25(水) 23:49:10.47 ID:FG6PmAiu
>>708
オブジェクトをちゃんと理解していないからオブジェクト指向をバカにするのはやめましょう。
「使いたくない」ってだけなら個人のご自由にどうぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。