トップページ > プログラム > 2016年05月13日 > gkbDSAMP

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
スレ立てるまでもない質問はここで 142匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スレ立てるまでもない質問はここで 142匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
877 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/13(金) 22:36:08.44 ID:gkbDSAMP
次のような挙型と、2つの構造体があるとします。

enum style {
  STYLE_X,
  STYLE_Y,
  STYLE_Z
};

struct TypeA {
  int x;
  int y;
};

struct TypeB {
  style z;
  int w;
};

そして、関数 f はメンバ x が 1 である TypeA 型の値を受け取ると、メンバ z が STYLE_Y である TypeB 型の値を返すとします。

このとき、「それは x が 1 である TypeA 型の値を、z が STYLE_Y である TypeB 型の値へ変換する」という意味のことを
仕様書やテストケースのコメントなどの比較的フォーマルなところに英語で書くとしたら、
どのような英文ならおかしくないでしょうか。

たとえば、

It converts a TypeA of which the x is one into a TypeB of which the z is the STYLE_Y.

はおかしいですか?
重箱の隅をつつくように指摘してくれると有り難いです。
スレ立てるまでもない質問はここで 142匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
884 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/13(金) 23:54:48.75 ID:gkbDSAMP
>>878
これ以上簡潔に説明するのは難しいのですが・・・

関数 f は TypeA 型の値なら何でも受け取って、何か計算をして、TypeB 型の値を返します。

ただ、もし受け取った TypeA 型の値のメンバ x の値が 1 だったら、
返ってくる TypeB 型の値のメンバ z は必ず StyleY になっています。
TypeB 型の値のメンバ w についてはいろいろ変わってきます。

求める文の型としては、「それはAを持つBをXを持つYに変換する」です。


>>879
フォーマルな場面ではその様にプログラミングコードを文に混ぜて書くものなのですか?
スレ立てるまでもない質問はここで 142匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
885 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/13(金) 23:55:35.85 ID:gkbDSAMP
>>881
すいません、言葉足らずでした。
会話やBBSでのやり取りではなくもっとフォーマルな場面であることを踏まえて、
習慣的なことや文法的なことを訊きたかったのです。

フォーマルな場面で of which が2回続くのはおかしくないか、
型名や列挙型のメンバ名は固有名詞なのか、ゆえに冠詞は要らないのか、
冗長でも a value of TypeA type とちゃんと2箇所で書くべきなのか、など。

なので、例に挙げた型名などは気にしないでください。
実際にはもっと複雑で、そもそもC言語ですらありません。
(C言語で例を作ったのは、単にその方が知ってる人が多そうだったからです)


>>882
仕様書などのケースでは、その「まずは簡単に、あとで詳しく」の考え方を参考にさせてもらいます。

テストケースのコメントでは一行で過不足なく(フォーマルに)表現したいのですが、
>>877 の文ではおかしいでしょうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。