トップページ > プログラム > 2016年05月12日 > DRM/51U4

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002111010000010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆tAo.kQ2STk
デフォルトの名無しさん
★自作プログラム、評価してよスレッド」★1 [無断転載禁止]©2ch.net
将来的にPGになりたいんだが、やっぱCから? [無断転載禁止]©2ch.net
スレ立てるまでもない質問はここで 142匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★自作プログラム、評価してよスレッド」★1 [無断転載禁止]©2ch.net
73 : ◆tAo.kQ2STk [sage]:2016/05/12(木) 09:43:46.62 ID:DRM/51U4
>>71
関係ないかもしれないんだけど

https://github.com/katahiromz/mzimeja/blob/master/uicomp.cpp#L40
これ、変じゃない?

while ((width < dx) && *(lp + numT)) {
num = numT;
numT++;
- MyGetTextExtentPoint(hDC, lp, numT, &sz);
+ MyGetTextExtentPoint(hDC, lp, num, &sz);
- width = sz.cx;
+ width += sz.cx;
}
if (width < dx)
num = numT;
この関数の使い方からして、こう書かなきゃいけない気がするんだけど。
★自作プログラム、評価してよスレッド」★1 [無断転載禁止]©2ch.net
74 : ◆tAo.kQ2STk [sage]:2016/05/12(木) 09:46:22.50 ID:DRM/51U4
ごめん、MyGetTextExtentPoint関数読んだら変じゃ無さそうだった。
将来的にPGになりたいんだが、やっぱCから? [無断転載禁止]©2ch.net
151 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/12(木) 10:40:39.02 ID:DRM/51U4
>>149
オープンソースだとしても、修正できないケースは幾つもある。
ソースが1000万行くらいあって修正箇所も修正方法も分からないとか(例:Linux)、
オープンソースだけどソースを購入するのに何万円も掛かるとか(例:昔のUnix)、
修正箇所が多すぎてスクラッチから書いた方がマシだとか(例:Mozilla)、
修正出来たとしてもライセンスの都合で修正版を公開できないとか(例:Minix)。
将来的にPGになりたいんだが、やっぱCから? [無断転載禁止]©2ch.net
154 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/12(木) 11:41:56.66 ID:DRM/51U4
>>152
(4番目について)確かに修正する意味が無いことと、修正出来ないことは違うね。
ごめんよ。

ソースが手に入る手段が用意されていることがオープンソースの定義であって、
それが無料である必要は無い。
「一般的にオープンソース」と呼ばれる概念は何を指してる?

君の才能が無制限に高いのなら1番目と3番目は撤回するよ。
★自作プログラム、評価してよスレッド」★1 [無断転載禁止]©2ch.net
78 : ◆tAo.kQ2STk [sage]:2016/05/12(木) 12:35:45.27 ID:DRM/51U4
おつ
将来的にPGになりたいんだが、やっぱCから? [無断転載禁止]©2ch.net
157 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/12(木) 14:27:43.95 ID:DRM/51U4
>>155
例が悪かった。確かに調べたら昔のUnixは現代ではオープンソースとは見做されていなかった。
ソースコードは公開されていたし、妥当な値段で配布されていたし、他の条件も満たすように思えたけど
Wikipediaにはプロプライエタリだよって載ってたわ。

>>156
要点はそうじゃない。
論理的に不可能だという話ではなく、コストが掛かり過ぎて現実的じゃないケースがあるって話。
これが、もし君が無制限に高い才能を持っていて、タダ同然で働いてくれるなら
論理的に可能な修正は実際に現実的なコストで可能になる。

話を132の頃に戻すけど(俺が横槍を入れたのは140からだけど)、
PCの仕組みを知るにはC/asm/WinAPIは良いものだ、十分に使い込まれていて深刻なバグはもう無いから。
それなのに最近は作りたてで深刻なバグが有るかどうかすらはっきりしない部品を使うのが流行らしい
と>>132は言っているように俺は思える。
それに対して、
完全に正しく動く保証なんか何処にもないよね?とか
バグってても直せる?オープンソースでありさえすれば「簡単に」直せるから同じじゃね?とか
見当違いの事を言ってんのが>>139
オープンソースなら「簡単に」直せるってマジで?って聞いてるのが俺

バグは直すのもそうだけど、見つけるのもそれなりにコストが掛かる物なのよ。
その見つけるコストを古くからあるソフトウェアはその目玉の数と時間で補ってる。
スレ立てるまでもない質問はここで 142匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
864 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/05/12(木) 20:57:16.59 ID:DRM/51U4
>>863
パスを通す


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。