トップページ > プログラム > 2016年04月16日 > CqNnK3O6

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
★★Java質問・相談スレッド177★★©2ch.net

書き込みレス一覧

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
395 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/04/16(土) 03:38:21.70 ID:CqNnK3O6
>>394
本質じゃないから余計なものを省いたんじゃなく、本質を説明するための必要十分の例として @ を使ってるんだよ。
本質はお目当ての物が配列で参照できるということであり、そこが分かれば好きにコードを書けるでしょ。
その本質を示す手段としては @ だろうと @無しだろうと isset だろうと array_key_exists だろうとどれでもいいから、おれは @ で示したというだけの話だ。
ちなみにおれも普段は isset を使ってるよ。
さらに付け足すと、フォーム要素を配列で受けるのもあんまりしない。
★★Java質問・相談スレッド177★★©2ch.net
354 :デフォルトの名無しさん[]:2016/04/16(土) 04:19:37.97 ID:CqNnK3O6
SocketPermission の accept について教えて。
ドキュメントにはこんな指定例があるんだけど、

p1 = new SocketPermission("puffin.eng.sun.com:7777", "connect,accept");

connect と accept を同時に指定してる意味がわからない。
connect は、ここで指定したホスト:ポートへこちらから connect する動作について許可してるんだよね。
でも accept って connect された側(向こうのサーバ側)でやるものだと思ってるんだけど、そう考えると↑のコードの意味がわからない。

connect は自分がクライアントとしてサーバに接続する動作を表しているものであり、ホスト:ポートはサーバを表してる
listen は自分がサーバとしてポートを開けて待つ動作を表しているものであり、ホスト:ポートは自分を表してる
accept は自分がサーバとしてクライアントからの connect を受け付けコネクションを確立する動作を表しているものであり、ホスト:ポートはクライアントを表している
わけではないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。