トップページ > プログラム > 2016年04月09日 > WDrzc2Wm

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/275 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
【Lua】組み込み系言語総合 その6【Squirrel】

書き込みレス一覧

【Lua】組み込み系言語総合 その6【Squirrel】
886 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 08:25:05.90 ID:WDrzc2Wm
>>885
むしろLuaもGoも複数の返値を持てることがポイントだと思う。
{ 本来の返値, エラー? } のペアを返すという発想で、合理的。
「例外」という別口をわざわざ用意しなくて良くなった。

ただ、All or Nothing のトランザクション等、処理事にエラー値の確認が面倒というのも想像できる。
その場合、Luaの流儀なら >>879 の assert のように、エラー値を例外ジャンプに変換する関数で包むべきなんだろうな。
【Lua】組み込み系言語総合 その6【Squirrel】
889 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 09:01:44.19 ID:WDrzc2Wm
>>887
関数テーブルに構造化されていると言うなら、
引数や返値含め、全ての関数は同じ型であるべきだろう。
それぞれが違うなら、それは構造化ではなく寄せ集めだ。動的型言語に甘えてる。
【Lua】組み込み系言語総合 その6【Squirrel】
894 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 11:28:03.33 ID:WDrzc2Wm
>>891
旧来の書き方がしたいならばその通りなんだが、
非同期処理が一般的になってきた昨今では、最良かどうかは分からない。
tryブロック内で処理が同期的に完了するとは限らないから。

タプル返しも、error/pcallも、rejectハンドラ渡しもできるから、現状のLuaで十分汎用性はある。
せいぜい構文糖のためにパーサを改造したくなるくらい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。