トップページ > プログラム > 2016年04月01日 > RonLnaIy

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
Swiftアンチスレ part1 [無断転載禁止]©2ch.net
関数型プログラミング言語Haskell Part28 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
396 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/04/01(金) 19:43:57.88 ID:RonLnaIy
あ、アセンブラ的な話はちょっと、、
Swiftアンチスレ part1 [無断転載禁止]©2ch.net
37 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/04/01(金) 20:07:34.15 ID:RonLnaIy
しかしobjcのままはダメだったのかのう
関数型プログラミング言語Haskell Part28 [転載禁止]©2ch.net
244 :デフォルトの名無しさん[]:2016/04/01(金) 23:01:10.98 ID:RonLnaIy
c01::String->String
c01 []=[]
c01 (x:xs)
| x=='?' = []
|otherwise =x:c01 xs

c02::String->[String]
c02 []=[]
c02 x=[_c01]
where
_c01=c01 x

main = do
print (c02 "213?46464?698")

言語感覚を掴むために文字列を?区切りの配列化とかやってんだけど
なんか上手くいかない。。後ろの方なんかどうにかスマートに取れんかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。