トップページ > プログラム > 2016年03月20日 > 75/94Ydr

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000002000000000000000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part28 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part28 [転載禁止]©2ch.net
166 :デフォルトの名無しさん[]:2016/03/20(日) 00:46:35.50 ID:75/94Ydr
>堅すぎて実用に向くか不安に

「堅すぎて」の意味もよくわからんが、
それが「実用に向くか」となんの関係があるんだ
関数型プログラミング言語Haskell Part28 [転載禁止]©2ch.net
174 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/03/20(日) 06:54:21.91 ID:75/94Ydr
>ファイル入出力と正規表現でささっと色々出来たら
> 今の所cでcgiを書くかのような凡雑さやくどさを感じてる

それが「実用に向くか」の中身ならまさに「スクリプト言語でも使えば?」としか
CがCGIに向いてないから「実用に向かない」というなら
Haskellも同じように「実用に向かない」んじゃね

…つうか「凡雑さ」ってなに??
関数型プログラミング言語Haskell Part28 [転載禁止]©2ch.net
175 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/03/20(日) 06:57:00.83 ID:75/94Ydr
「煩雑 はんざつ」を「ぼんざつ」と読み間違えていて、当然変換できないので
「ぼん」が「凡」になったのかな(実用向きの推理)
関数型プログラミング言語Haskell Part28 [転載禁止]©2ch.net
189 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/03/20(日) 22:15:16.97 ID:75/94Ydr
>>188
○「適用 application」
×「適応 adaptation」

この間違いがなんでこんなに蔓延ってるのか理解に苦しむ
関数型プログラミング言語Haskell Part28 [転載禁止]©2ch.net
193 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/03/20(日) 23:52:47.28 ID:75/94Ydr
>>190
add2のような関数定義はadd1のシンタクス・シュガー
そしてどちらでも引数の個数は常に1だ
add関数が「2引数」の関数だと言いたいときのような
普通の意味での「引数の個数」は、型の中に関数型構築子(->)が
何個あるかを数えれば(少なくとも直感的には)よい

部分適用(に見えるもの)の特殊例――第1引数に対する部分適用――が
カリー化されていることによって容易に記述できるという話であって、
部分適用の実現にカリー化を使う必要があるわけではないし、
第2引数(に見えるもの)に対する部分適用はカリー化とは関係がない
Haskellなら演算子に限っては(* 2)のように、第2引数(に見えるもの)に対する
部分適用の構文があるわけだけども


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。