トップページ > プログラム > 2016年03月19日 > /sT7mkad

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Excel VBA 質問スレ Part40 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Excel VBA 質問スレ Part40 [無断転載禁止]©2ch.net
662 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/03/19(土) 19:59:45.13 ID:/sT7mkad
.Netやってからもう一度VBAに戻ってくると
最初は「あの手法を何とかVBAで再現出来ないか」って頑張るんだけど
その内その考えを持ち出すと色々破綻することに気がつくんだよな

例えば継承なんか本来 Is a 関係にあるものを我慢してインターフェースで何とかしても
じゃインターフェース自体の継承はどうするのとか

他にもちょっと上に出ていたシングルトンも
わざわざ標準モジュールとクラス組み合わせて再現させるならもう
標準モジュールに初期化関数で良いんじゃね?とか

で、その内そもそもVBAとは何かというところまで
考えを戻すようになって
VBAにはVBAのお作法があることに気がつくと
「そんなふうに考えてた時期が俺にもありました」ってなるんだよな
Excel VBA 質問スレ Part40 [無断転載禁止]©2ch.net
684 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/03/19(土) 21:40:01.61 ID:/sT7mkad
VBAは言語仕様で隠蔽されているんだから仕方がない

もう一つ言うと他の言語がクラスのスコープが責任範囲だから
同一クラスのインスタンスのみがスコープの有効範囲になるという説明は片手落ち


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。