トップページ > プログラム > 2016年03月05日 > xWrvFPw5

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
C++相談室 part123 [無断転載禁止]©2ch.net
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part19 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

C++相談室 part123 [無断転載禁止]©2ch.net
188 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/03/05(土) 23:12:16.43 ID:xWrvFPw5
ID:u5sweskK はコンソールアプリのデバッガ有り無しで動作が変わることも
知らなかったのに、結局偉そうなんだな
どうしようもないな
そんなことだからPostMessageなんだよ
サブスレッドから結果を返す為にPostMessage使ったんだって?バカ
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part19 [転載禁止]©2ch.net
838 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/03/05(土) 23:33:22.65 ID:xWrvFPw5
というか、MSほどの企業になると、正社員は公務員みたいなもんだから
技術がどうこうよりも、社内政治にたけた人が出世するんじゃないでしょうかね

だからリボンUIみたいな変なもの作ったり、全画面スタートメニュー糞メトロとか作っちゃうんでしょう
ストアアプリが全画面専用ってのも普通に考えて意味不明だったしな
10で大体は直ったが、8、8.1は最悪なOSだったな

そ、れ、と、WPFが8.1から追加されたper monitor dpiに対応するのはいつなんでしょうかね
ひょっとしてもう対応していたりする?
それから、per monitor dpiを手動で設定する項目が無いのも謎
レジストリいじったら手動で設定できるんですかね

あとこまるのがこれ
http://mntone.hateblo.jp/entry/2015/07/07/093105
>DPI 変更はモニターの半分を超えたときに通知が来るわけですが、
>通知が来た瞬間にウィンドウリサイズすると再びウィンドウがモニターの半分を超えてない状態になって
>また元のサイズに戻って(ry っていうような無限ループ状態になってしまうことが容易に想像できます。

こういうことが面倒だからWPF側で対応してほしいんだよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。