トップページ > プログラム > 2016年02月17日 > qMJfKGhR

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part28 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part28 [転載禁止]©2ch.net
104 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/02/17(水) 20:02:43.23 ID:qMJfKGhR
f :: Int -> String
定義域 Int の元と終域 String の元とを対応づける関数

g :: Int -> Int -> [Int]
定義域 Int の元と終域 Int -> Int の元とを対応づける関数

と考えることに異を挟む人は少ないと思う。
(正確には、終域にはボトムも元として含むだろうが)

では、

h :: String
定義域は空集合と考えても問題ないだろうか。
関数型プログラミング言語Haskell Part28 [転載禁止]©2ch.net
105 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/02/17(水) 20:04:22.89 ID:qMJfKGhR
>>99
訂正

g :: Int -> Int -> [Int]
定義域 Int の元と終域 Int -> [Int] の元とを対応づける関数
関数型プログラミング言語Haskell Part28 [転載禁止]©2ch.net
106 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/02/17(水) 21:43:32.27 ID:qMJfKGhR
いや、定義域が空集合だなんて馬鹿げたことがあるわけがない。

この場合の定義域は要素がただ一つだけの何かだろう。
それが省略されているだけだ。
そう考えればつじつまが合う。

みんなのおかげで自己解決できた。
ありがとう、感謝する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。