トップページ > プログラム > 2016年02月13日 > M5U5EIyy

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/208 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100010000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
【Lua】組み込み系言語総合 その6【Squirrel】

書き込みレス一覧

【Lua】組み込み系言語総合 その6【Squirrel】
820 :デフォルトの名無しさん[]:2016/02/13(土) 01:24:52.89 ID:M5U5EIyy
>>819
だからC言語ベースのOSのAPI ってくくりだとUTF-8をまともに扱えないWin32も入るでしょ?何が言いたいのか全く解らんのだけど

GoのruneはあくまでもUnicodeのコードポイントが入るサイズの整数(int32)の配列であって文字列型では無いと思うけど。その配列をそのまま文字列として出力できないしね
【Lua】組み込み系言語総合 その6【Squirrel】
822 :デフォルトの名無しさん[]:2016/02/13(土) 05:49:29.94 ID:M5U5EIyy
>>821
だからgoの文字列型はstringだろ。そこに異論がある?
runeは文字列からコードポイントの配列を取るだけ。
そんなもん他の言語、Luaにすら5.3からあるわ

スマホがUTF-16がデファクトってのも上に乗っかってるJavaとObjective-C(Swift除く)だけ使うならそうだろうよ。
でも一番最初の話はスマホへゲームを移移植するときの話 でAndroidもiOSでも動かす場合はUTF-8がデファクトスタンダードだって話をしてたんだ。それをUTF-16だろってツッコミ入れられたから反論してるだけで最初から俺はJavaとかObjective-Cは話の外にあんの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。