トップページ > プログラム > 2016年02月05日 > w34rBmrp

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
854
くだすれPython(超初心者用) その28©2ch.net

書き込みレス一覧

くだすれPython(超初心者用) その28©2ch.net
854 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/02/05(金) 15:18:44.05 ID:w34rBmrp
関数の返り値がリストで帰ってくるのですが

a=[10]
print(a)
[10]

a=10
のようにaに10を入れたいのですが

試しに[a]=[10]
のように書くと
a=10

これで正しいのでしょうか
何か資料があれば教えてほしいのですが
くだすれPython(超初心者用) その28©2ch.net
858 :854[sage]:2016/02/05(金) 16:05:33.79 ID:w34rBmrp
わかりづらくてすみません

関数の返り値が[10]のようになるので関数は考えず省略してます。

a=[10]の中身の10をaに代入したいのですがa=10にしたい場合
[a]=[10]と変数に[]をつけるとa=10になるので
その説明の資料があれば教えてほしいのですが
くだすれPython(超初心者用) その28©2ch.net
860 :854[sage]:2016/02/05(金) 16:47:11.30 ID:w34rBmrp
>>857,859
わかりやすい説明ありがとうございます。

関数の変数がリストで返ってくるので中身がひとつだけなので
リスト外したいなと思っていて質問しました。

可変長の場合確かにいまの方法だとおかしくなりそうですので
添え木を使う方法にしようと思います。

すごく勉強になりました。ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。