トップページ > プログラム > 2016年01月09日 > CcDze1VM

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
Git 13 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
873 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/01/09(土) 17:15:15.57 ID:CcDze1VM
>>871
まともかどうかは分からんが、
確かに似たような型の関数を長大に連鎖するのは意図的に避けてる。
やっぱ、そこから逃げてちゃマズいか。

それがなかったらの「それ」が何を指しているのか曖昧だが、
最後の In the first argument of の件か?
それなら、エラーが検出された場所(行と列)が最初に示されるだろ。
それで分かるよね。
Git 13 [転載禁止]©2ch.net
531 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/01/09(土) 20:00:48.54 ID:CcDze1VM
そうなのか。

Webブラウザのように改行箇所は環境に任せるのが得策だと思ってたが、
git のコメントはそうじゃないんだな。

適度に改行する事にするよ。
アドバイスありがとう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。