トップページ > プログラム > 2016年01月07日 > wxG0+LQJ

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
【統計分析】機械学習・データマイニング5 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【統計分析】機械学習・データマイニング5 [転載禁止]©2ch.net
720 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/01/07(木) 21:27:36.52 ID:wxG0+LQJ
初学者で今ニューラルネットワークの実装を行っているところなのですが
論理演算のような2入力2出力などの簡単な分類は成功するのですが
入力50次元出力3次元の教師データ5000サンプルを学習させると
結合の重みが学習を重ねるごとに大きくなってしまい,どのサンプルを入力しても同じ出力を出してしまいます
本を参考に作ったのですがこれは何が原因でしょうか?
【統計分析】機械学習・データマイニング5 [転載禁止]©2ch.net
722 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/01/07(木) 21:55:15.09 ID:wxG0+LQJ
>>721
ありがとうございます
目から鱗な情報がたくさんありました
一つ一つ試してみようと思います
【統計分析】機械学習・データマイニング5 [転載禁止]©2ch.net
724 :デフォルトの名無しさん[sage]:2016/01/07(木) 22:45:44.11 ID:wxG0+LQJ
>>721 >>723
教師データが一通り訓練し終わったらシャッフル
非線形関数をシグモイド関数からアークタンジェント関数に変更
時間とともに学習係数を小さくする(手抜きで一通りするごとに×0.95)

試しにこれだけやってみたところ期待した出力に近いものが得られるようになってきました
ただ学習回数,学習係数,学習係数低下具合の手探り感が否めません


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。