トップページ > プログラム > 2015年12月10日 > qPm1t7ac

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
【Intel】OpenCV総合スレ 5画素目【画像処理】

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
772 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/12/10(木) 10:15:13.66 ID:qPm1t7ac
>>770
Cのクソ品質の乱数だって誰も責任とっとらんがな
【Intel】OpenCV総合スレ 5画素目【画像処理】
463 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/12/10(木) 10:21:49.27 ID:qPm1t7ac
頭が悪かったから、ではなく

なにをどうしたらどうなるとおもっており、
それはそもそも単純にAしたらBになるという誤解の反映であり
そのような誤解を持った理由はOpenCVにおける設計が若干クソ
なのはさておき、二種類のコピーがある事、更には二種類のコピーが
用意されてる理由などを把握していなかったからでした。

これらのコピーはそれぞれ浅いコピー、深いコピーなどと呼ばれておりうんたらかんたら。

使いドコロとしては浅いコピーは(ここになんか書く)
一方深いコピーは(なんか書く)

注意しなければならないこととして Mat を operator= でアレしたときには(うんたらかんたら)

(ごにょごにょ)というわけで、何をほげしたい場合には浅いコピーで十分で具体的には
ほげほげで十分ですが今の場合にはほげげをすることが必要だったので
深いコピーが必要であり、そのためなんとかという構文で明示的にクローンする
必要がありました。

みたいに書く。そうやって書いておくとここ読んでる人にも有益で、おまえが
他人に教えるときにもテンプレにできるのでWin-Winだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。