トップページ > プログラム > 2015年11月15日 > k+MbqKKC

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
★★Java質問・相談スレッド175★★ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★★Java質問・相談スレッド175★★ [転載禁止]©2ch.net
205 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/11/15(日) 09:19:36.47 ID:k+MbqKKC
あるオブジェクトの全フィールドを、バイナリ形式でファイルに出力したり、
逆にそのファイルのデータをオブジェクトのフィールドに設定したりする場合の
楽な方法を探しています

C言語だと、fread()やfwrite()を使って、構造体をバイナリファイルに書き出したり、
メモリに読み戻したりできますよね
それを使って、アプリの設定オプションを構造体に入れておきそれをfwrite()して保存する、
次回起動時には逆にfread()で読み込んで復元する、みたいなケースがよくあると思います
それと同様なことを、Javaで行いたく思ってます

今は、バイナリファイルをバイト単位で読み出しては、オプションを保持するオブジェクトの
フィールドにいちいち設定していく作りになっているのですが、正直実装が冗長であり、
分かりづらいので、改善したく思ってます

どのような方法がありますでしょうか
★★Java質問・相談スレッド175★★ [転載禁止]©2ch.net
211 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/11/15(日) 10:29:46.98 ID:k+MbqKKC
>>210
コード例までありがとうございます

Serializable、writeObject/readObjectがポイントなのかなと理解しました

ありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。