トップページ > プログラム > 2015年11月14日 > 60P4EW2B

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
自然言語処理スレッド その4

書き込みレス一覧

自然言語処理スレッド その4
380 :デフォルトの名無しさん[]:2015/11/14(土) 22:37:12.15 ID:60P4EW2B
北大の入試問題と等価な ZF+ の式 (Zermelo‐Fraenkel)
http://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/event/2015/20150828-hpcf/lecture-01/SSKEN_hpcf2015_anai_presentation.pdf

文頭から一気に訳す(形式変換)のではなく、細かく分割して質問応答システムで『前処理』しておくのはどうか。
「球面S」=「中心点は?半径は?面積は?体積は?通る点は? ・・・ets」
「直線l」「xyz空間内」=「法線ベクトルは?通る点は? ・・・ets」

今回の東大模試でも、『「(一つの)小石」を「3つの(いずれかの箱)」に「(ある条件で)移動させる」』を、
東ロボは全く把握できなかったようだ。ここでの「小石」というのは単にある条件で移動する「点」に過ぎないが、
物理の問題では「小石」がおもりの役割を果たしていたり、水中に沈めてその体積と浮力はいくらかなんて
ことが問われたりもする。文脈によって訳し分けるのは現状困難かもしれないが、入試で問われる内容
はパターンが限られており、ある程度の予測と候補の絞り込みは可能に思える。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。