トップページ > プログラム > 2015年11月11日 > CaB3I9+U

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
676 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/11/11(水) 00:04:10.91 ID:CaB3I9+U
>>674
床下配線でどうたら、という解説から想像をたくましくしてはいけない
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
679 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/11/11(水) 22:41:55.01 ID:CaB3I9+U
>>678
そういう意味での文脈、じゃないよ。

たとえばMaybeは「中に何も入ってないかも知んない文脈」だし
リストは「なんか値が複数にバラけてるっぽい(し何もないかもしれない)文脈」なんだよ。
具体的にはFunctorでラップされてる型ならなんでもそのFunctorに応じた文脈だと言える。

Functorを考えるとき、

X -> F Y と Y -> F Z を合成したい場合がある。
(しなくても済む場合もありますが)

そういう「合成」がうまくいくためには FY と Y->FZ を受け取ってFZを
返してくれる演算があると便利だなぁということになる。それが (>>=)だね。
そういう演算が「うまく行く」ことを保証するのがモナド則。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。