トップページ > プログラム > 2015年10月31日 > +eMHagJM

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/196 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
ゲームプログラムなら俺に聞け32©2ch.net

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
647 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/10/31(土) 14:45:40.36 ID:+eMHagJM
>>642
>>644
試しに forall master. をコメントアウトしてコンパイルしてみたら、下記の warning が出た。

Variable ‘master’ is implicitly quantified due to a context
Use explicit forall syntax instead.
This will become an error in GHC 7.12.
In the type ‘YesodChat master => HandlerT Chat (HandlerT master IO) a’
In the declaration for type synonym ‘ChatHandler’

出たのは warning だけで、コンパイル自体はできる。
ということは、局所的な forall ではないよね。
もしそうならエラーでコンパイルできないはず。

つまり、今のところは「この場合の forall の有無による意味の違いは無い」と解釈して問題ない、よね? まずいかな?


書籍ではたぶん、将来エラー扱いになる(し、今でも警告が出る)から今のうちに forall を明示的に書いておいたのだと思う。
だが、なんで将来エラー扱いになるのかが分からんな。
明示しないとどんな不都合が起こるんだろ。
ゲームプログラムなら俺に聞け32©2ch.net
453 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/10/31(土) 19:18:03.20 ID:+eMHagJM
>>452
実際にどんな風に向上したか示してくれんと、よく分からん。

たとえばアルゴリズムの最適化なら、動的言語をやっててどういった技術が身についたの?
レッドコーダーぶちのめせる?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。