トップページ > プログラム > 2015年10月02日 > uL/7tBhj

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 130 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

C言語なら俺に聞け(入門編)Part 130 [転載禁止]©2ch.net
377 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/10/02(金) 12:10:10.65 ID:uL/7tBhj
mainにある三重ポインタを別ファイルの関数で引数を四重ポインタにして動的確保を行うようにしています
ふと思ったのですが、共通する変数ならヘッダに置いてやってしまうほうがいいのでしょうか
他にもとりあえず使われる変数はmainに全部置き、カテゴリごとに別ファイルに関数を作ってその変数を渡すという風にしてるのですが、実務(や効率、保守性)の観点から見るとこのままでいいのでしょうか?
また、そのようなことはどうしたら学べますか?

長文失礼しました
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 130 [転載禁止]©2ch.net
380 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/10/02(金) 13:55:47.71 ID:uL/7tBhj
>>378
前それが出来なかったのですが今やったらすんなりできました
レスありがたいのですが、僕が例に出したのが悪かったです

例では三重ポインタの動的確保ですが、他の関数ではその三重ポインタ(引数では四重)や他の(mainにも宣言してある)配列などを引数にとって計算を行ったりします
調べたら変数宣言のファイルを作り、ヘッダにexternをつけると書いてあったので、実際使えるのかやら知りたかったのですが、それをやるとどんどん関数の引数がいらなくなっていくので、それをやる線引きで悩んでいるという感じです
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 130 [転載禁止]©2ch.net
382 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/10/02(金) 16:35:17.83 ID:uL/7tBhj
>>381
なるほど、極力そういうのはやらないほうがいいんですね、ありがとうございます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。